サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(7)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
校長あいさつ
(1)
おたより
(2)
児童・生徒の登下校
(1)
行事
(1,230)
年間行事予定
(1)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(87)
PTA活動
(9)
今日の給食
(2,332)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (10)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (81)
2024年3月 (47)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (67)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (86)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (79)
2023年3月 (38)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (65)
2022年5月 (67)
2022年4月 (50)
2022年3月 (46)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (59)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (83)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (18)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (25)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (32)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (18)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (32)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
3月13日(金)
<献立>牛乳、リンゴパン、オムレツ、コンソメスープ、フレンチサラダ、桜ゼリー、(585)カロリー
今日のゼリーは、さくらゼリーです。透明なレモンゼリーとピンク色のさくらんぼのゼリーを組み合わせて桜の花を表現しています。もうすぐ春がやってきます。
3月12日(木)
<献立>牛乳、カレーライス(麦ごはん)、福神漬け、まめまめサラダ、りんご、(702)カロリー
食物繊維は、体の中をそうじしてくれたり、生活習慣や肥満の予防に効果がある栄養素です。その食物繊維をたくさん含んでいる食べ物の一つが豆類です。今日のサラダは、だいず、青えんどう豆、赤いんげん豆が入った“まめまめサラダ”です。
3月11日(水)
<献立>牛乳、ごはん、マグロとイカの味噌がらめ、豆腐とワカメのすまし汁、菜花とハムのごま和え、(639)カロリー
今日の和え物は、なばなとハムのごまあえです。なばなは、ブロッコリーやカリフラワーのように花のつぼみを食べる野菜です。独特の苦味が少しありますが、この苦味は胃腸の働きを活発にしてくれるといわれています。
3月10日(火)
<献立>牛乳、焼きそば、小型ロール、つくね串、中華サラダ、手作りミルクゼリー、(652)カロリー
お肉の内臓はビタミン・ミネラルの宝庫です。中でも、レバーはビタミンAがたくさん含まれているだけでなく、貧血予防に効果があるといわれている鉄も多く含まれています。今日のつくね串には、鶏肉の他に、鶏レバーが入っています。
3月9日(月)
<献立>牛乳、フレークごはん、和風コロッケ、味噌汁、小松菜のおかか和え (664)カロリー
今日のコロッケは、和風コロッケです。愛西市産のレンコンが入っています。レンコンは低く湿った土地を好み、成長力が非常に強い作物です。
また、水害に強い作物として、昔から栽培されています。レンコンは本来、冬が旬ですが、愛西市ではハウス栽培もされるようになり、ほぼ1年中出荷しています。
3月6日(金)
<献立>牛乳、卵とじうどん、即席漬け、手作りツナマヨパン (645)カロリー
今日の即席漬けは、白菜、人参、きゅうり、塩こんぶを和えたものです。こんぶは、「喜ぶ」に通じる縁起物だとしておせち料理にも使われます。これは単なる語呂合わせではなく、栄養学的にみても、無機質や食物繊維がたくさん含まれていて、体に大変良い、体が「喜ぶ」食べ物でもあります。
3月5日(木)
<献立>牛乳、ごはん、桜しゅうまい、麻婆豆腐、春雨の中華和え、乾燥小魚 (696)カロリー
今日の給食は麻婆豆腐です。麻婆豆腐は、豆腐をたくさん食べることができる料理です。豆腐には、大豆のおいしさと栄養がぎゅっとつまっていまて、大豆に含まれる栄養成分も消化・吸収しやすい状態になっています。給食の麻婆豆腐は、給食室で豆味噌や砂糖、醤油、酒などで味をつけて作られています。
←
古い投稿
新しい投稿
→