サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(7)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
校長あいさつ
(1)
おたより
(2)
児童・生徒の登下校
(1)
行事
(1,230)
年間行事予定
(1)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(87)
PTA活動
(9)
今日の給食
(2,332)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (10)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (81)
2024年3月 (47)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (67)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (86)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (79)
2023年3月 (38)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (65)
2022年5月 (67)
2022年4月 (50)
2022年3月 (46)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (59)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (83)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (18)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (25)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (32)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (18)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (32)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
2月2日(月)
<献立>牛乳、ごはん、関東煮、れんこんチップス(青のり味)、バナナ (630)カロリー
今日の給食は、子どもたちが大好きな「れんこんチップス」です。
今日は、青のり味になっています。愛西市で作られた新鮮で美味しいれんこんが使われています。
1月30日(金)
<献立>牛乳、米粉パン、鶏肉のパン粉焼き、ポトフ、キャベツのサラダ、ココア牛乳のもと (677)カロリー
今日のパンは、弥富市の米粉を100パーセント使った、もちもちの米粉パンです。ひとくち食べれば、口の中にお米のよい香りが広がります。また、ごはんと同じように、噛めば噛むほど甘みが増していきます。
旬の野菜がたっぷり入ったポトフの中には、弥富市で作られた大根とカリフラワーが入っています。
1月29日(木)
<献立>牛乳、ごはん、わかざぎの唐揚げ、ひきずり、ジャガイモの葉っぱ和え、いちご、(619)カロリー
今日の給食のとりすきに入っている「かくふ」は、尾張地方ならではのものです。小麦粉やもち粉から作られ、白くてもちもちとした食感が特徴です。じゃがいもの菜っ葉あえに入っている大根の葉っぱは、弥富市のおとなりの愛西市で作らたものです。
1月28日(水)
<献立>牛乳、ごはん、味噌カツ、レタスと卵のふんわり汁、花野菜サラダ、蒲郡ミカンゼリー、(742)カロリー
今日の給食の味噌カツは、全国的に有名になっている名古屋めしで、カツにかける甘味噌は、この地方特有の豆みそで作ります。今日の弥富市で作られたの野菜は、レタスと卵のふんわり汁のレタス、花野菜サラダのカリフラワーとキャベツです。
1月27日(火)
<献立>牛乳、きしめん、カレー南蛮、ゆで豚の和え物、小松菜入り蒸しパン (731)カロリー
今日の給食の「小松菜入り蒸しパン」は、弥富でとれた小松菜を調理員さんが、細かく細かくみじん切りにして、蒸しパンの中に練りこみました。
作るのが大変ですが、おひたしなどに入っている小松菜とは一味違った食べ方です。鮮やかな緑色がきれいで、栄養も満点です。
1月26日(月)
<献立>牛乳、ごはん、かきまし、レンコン入りつくね、弥富トマトの味噌汁、金魚最中、(653)カロリー
毎年、1月24日~30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間の最初の献立は、「かきまし・牛乳・れんこん入りつくね・やとみトマトのみそ汁、きんぎょもなか」です。かきましとは、混ぜごはんのことで、味付けした具材をごはんにかけて、かきまわすようにして混ぜ合わせることからこのような名前がつけられました。つくねには、愛知県産のとり肉と、れんこん、玉ねぎが使われています。シャキシャキとしたれんこんの食感が楽しめる一品です。また、みそ汁には、弥富市でとれたトマトとみつばが入っています。
1月23日(金)
<献立>牛乳、小型ロール、はんぺん入り焼きそば、ミニオムレツ、チンゲンサイの中華和え、フルーツポンチ、(622)カロリー
今日の給食は、はんぺん入り焼きそばです。はんぺんは、全国的にみると、ふわふわとしてソフトで軽い食感の練り物で、すり身にやまいもなどを加えてよくすって気泡を作り上げ、卵白などを加え、熱湯に浮かせて茹でて作ります。今日のはんぺんは、全国のとは少し違い、愛知県の一部で作られているすり身を揚げた練り物の「はんぺん」と呼ばれているものが使われていました。
←
古い投稿
新しい投稿
→