ごはん 牛乳 照り焼きハンバーグ 赤しそ和え かき玉汁 マスカットゼリー
卵には、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素が含まれています。その中でも、たんぱく質の質の良さが注目の食べ物です。たんぱく質は、私たちの身体をつくる働きをする栄養素です。
![]() |
サイト内検索 |
ごはん 牛乳 照り焼きハンバーグ 赤しそ和え かき玉汁 マスカットゼリー
卵には、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素が含まれています。その中でも、たんぱく質の質の良さが注目の食べ物です。たんぱく質は、私たちの身体をつくる働きをする栄養素です。
フィッシュバーガー 牛乳 ゆでキャベツ タルタルソース ポトフ
今日は、フィッシュバーガーです。パンに魚のフライとキャベツ、タルタルソースをはさんで食べましょう。
ごはん 牛乳 三色丼の具 けんちん汁 手作り抹茶ケーキ
抹茶には、リラックス効果を高めたり、生活習慣病を予防したりするなど、体に良い働きがたくさんあります。
今日は、調理員さんが給食室で手作りした抹茶ケーキです。感謝しておいしくいただきましょう。
ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 肉じゃが 磯香和え
いもは、エネルギーのもとになる炭水化物が主成分です。世界では、主食として食べている国もあります。日本では、じゃがいも、さつまいも、さといも、やまいもなどが食べられています。
ごはん 牛乳 鶏肉のレモン焼き 水菜とツナの和え物 桜のすまし汁
レモンにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは免疫力を高める働きがあるため、かぜ予防に効果があります。日本では、広島県で生産が盛んに行われています。
春のちらし寿司 牛乳 肉団子の甘酢あん 沢煮椀 ひなまつりゼリー
3月3日はひなまつりです。「桃の節句」や「上巳の節句」とも言われ、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願います。また、ひなまつりにはちらし寿司やハマグリの潮汁、ひなあられなどを食べます。
今日は、ひなまつりにちなんだ「ちらし寿司」です。
ごはん 牛乳 赤魚のしょうゆこうじ焼き 肉じゃが 小松菜のおひたし レモンソーダゼリー
じゃがいもは、江戸時代に日本に伝えられました。現在のインドネシアのジャカルタというところからやってきたため「ジャカルタから来た芋」の言葉が変化して「じゃがいも」となったと言われています。