
クロスロールパン 牛乳 なすとポテトのミート焼き コンソメスープ くずもちポンチ
夏が旬の野菜には、水分やカリウムがたくさん含まれているものが多く、体を冷やす働きがあります。そのため、暑い夏にぴったりの食材です。
今日のなすとポテトのミート焼きに入っている「なす」も、夏野菜のうちのひとつです。
なすが苦手な人もいるかもしれませんがミートソース味で食べやすくなっているので、まずは一口チャレンジしてみてくださいね。
![]() |
サイト内検索 |

クロスロールパン 牛乳 なすとポテトのミート焼き コンソメスープ くずもちポンチ
夏が旬の野菜には、水分やカリウムがたくさん含まれているものが多く、体を冷やす働きがあります。そのため、暑い夏にぴったりの食材です。
今日のなすとポテトのミート焼きに入っている「なす」も、夏野菜のうちのひとつです。
なすが苦手な人もいるかもしれませんがミートソース味で食べやすくなっているので、まずは一口チャレンジしてみてくださいね。

麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー マンナンサラダ セレクトアイス
今日は、なす、ズッキーニ、トマト、かぼちゃなど、夏に旬を迎える野菜がたくさん入ったカレーです。
ズッキーニは見た目がきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。イタリアやフランスなどのヨーロッパで人気があり、フライや煮込み料理などに使われています。

ごはん 牛乳 トマト入りメンチカツ ツナサラダ 冬瓜汁 冷凍パイン
冬瓜は、名前に「冬」という漢字が入っていますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、切らずに冷して暗い場所に保存しておけば、冬までもつことからこの名前がついたそうです。

ごはん 牛乳 星型ハンバーグ 小松菜とハムの和え物 天の川汁 七夕デザート
今日は七夕です。七夕の行事食といえば、そうめんです。七夕にそうめんを食べるようになったのにはいろいろな説があります。昔、悪いことが起きないようにと願いを込めて「そうめん」の原型とされる「さくべい」を食べていた風習からきている説や、機織りの上手な織姫のつむぐ「糸」や、「天の川」に見立てたという説があります。今日は、とうふそうめんが入ったすまし汁に、星型のかまぼこやオクラを浮かべました。

梅ごはん 牛乳 白身魚フライ ごぼうの和風サラダ トマトのみそ汁
梅干しを見たり、思い出したりするだけで、口の中にだ液が広がったという経験がある人がいると思います。梅の酸味は、体の中の消化器官を刺激してだ液などの分泌を促し、食欲を増進させたり、消化を助けたりします。梅によって誘発されただ液はサラサラしていて、口の中に残った食べかすや細菌を洗い流しやすく、虫歯予防にもなります。

ごはん 牛乳 焼きぎょうざ マーボー豆腐 ささみの中華サラダ
ささみは、鶏肉のむね肉の一部で細長く伸びた肉の形が笹の葉に似ていることから「笹」の「身」で、ささみと名前がつけられました。

ごはん 牛乳 さばの生姜煮 きんぴらごぼう みつばのすまし汁 レモンソーダゼリー
さばには、DHAやEPAという、体に良い脂がたくさん含まれています。これらには、生活習慣病を予防する働きがあります。魚が苦手な人もいるかもしれませんが、健康のためにもしっかり食べましょう。