サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(6)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
おたより
(7)
学校だより
(3)
行事
(1,239)
年間行事予定
(10)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(89)
PTA活動
(9)
行事予定
(6)
今日の給食
(2,329)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年4月 (49)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (83)
2024年3月 (48)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (68)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (87)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (81)
2023年3月 (39)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (66)
2022年5月 (67)
2022年4月 (51)
2022年3月 (47)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (60)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (85)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (19)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (26)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (33)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (19)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (33)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
プールフェンスが新しくなりました(3月23日)
プールのフェンスが新しくなりました。白色の頑丈なフェンスです。見た目にも、白色が美しく、夏の水泳時期の到来が楽しみです。
5年生が引っぱる大藤小学校(3月22日)
3月18日の卒業式。厳粛な雰囲気のなかで、6年間の集大成の姿を残して、6年生は卒業しました。私たちは、これからも6年生26名を応援し続けます。
6年生がいなくなった大藤小学校。げた箱も教室も、やはり寂しそうです。しかし、その分、5年生が最上級生として活躍しています。今日の1時間目も、卒業式会場だった体育館を、きれいに片付けました。手際よく、予定通りの時間で終了できました。これからも、5年生の活躍に期待しています。がんばれ!5年生!
第58回卒業式(3月18日)
本日、春爛漫のような暖かさで、快晴の中、大藤小学校第58回卒業式が行われ、26名が巣立って行きました。6年間で、すっかり大藤色に染まりましたが、今日、一旦無色に戻し、次に備えて下さい。中学校では、何色に染まるのでしょうか? 活躍が期待されます。
明日は卒業式(3月17日)
いよいよ明日は卒業式。今日は、4年生~6年生の最終合同練習をしました。6年生の緊張感ある姿が、今日も印象的でした。6年生の姿は、体育館全体を引き締まった雰囲気にします。6年生としてあるべき姿を、しっかり示してくれました。
午後からは、4・5年生が、会場づくりをしました。6年生の姿に後押しをされ、整った会場づくりをしようと一生懸命に役割を果たしました。4・5年生の活躍は、来年度からの活躍を予感させます。
会場づくりを終えた体育館は、明日の主役を待つばかりです。
あと二日!卒業まで
校内は、明後日にせまった卒業式に向け、着々と飾り付けが進んでいます。思い出の写真に見入る6年生の姿に、少し寂しさが見られます。でも、明後日は、思いっきり晴れやかな姿を見せて下さい。
学年の終わりに向けて(3月15日)
6年生の卒業の日まで、あと4日間。1年の終わりが近づいています。6年生だけではなく、1~5年生も、今の学年の終わりに近づいています。新しい学年に向かうために、1年間で作った作品を持ち帰る準備が始まっています。持ち帰る作品は、その学年での成長の証です。家庭でどんな話が花咲くか、子どもたちもきっと楽しみにしていると思います。
パソコンでお絵かき(3月14日)
6年生が1年生と一緒に、コンピュータの授業を行いました。
6年生が1年生に、マウスの使い方や絵を描くソフトの使い方を教えました。6年生にとって、入学当時から助けてきた1年生への思いは、また格別です。1つ1つていねいに、手をとって教えました。1年生も大喜びです。最後に、1年生が習ったことを使って、6年生の似顔絵を描きました。
6年生にとっても、1年生にとっても、思い出深い時間となりました。
←
古い投稿
新しい投稿
→