2学期の最終日です(12月22日)

 今日は2学期の終業式を行いました。静かな雰囲気のなかで、式を終えることができました。静かな雰囲気に、子どもたちの成長を感じます。
 教室に戻った後は、学期末ということで多くのたよりやプリントが配られました。そして、楽しみな通知表も、担任の先生から一人一人に手渡されました。心配そうに中を見る子、満面の笑顔で見る子、子どもたちの表情も様々です。

 2学期最終日を、全員出席で終えることができました。とてもうれしいことです。3学期の始業式は、1月7日(木)です。みんなの笑顔を楽しみにしてています。
DSC_0362 DSC_0363 IMG_7325

冬休みに向けて(12月21日)

 明日は終業式。まもなく子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。冬休みは外出することが多くなったり、いろいろな行事に参加したりして、生活が乱れやすくなります。
 冬休みにどのようなことに気をつけて生活をするとよいか、学年に応じて話をしました。生活の仕方に気をつけて、楽しい冬休みになるといいですね。
DSC_037

調理員さん いつもありがとう!(12月18日)

 2学期の給食もあと1日になりました。大藤小学校の給食はとてもおいしくて、子どもたちからも人気があります。いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに、給食委員が全校を代表して、お礼の手紙を渡しました。このような感謝の気持ちを、これからも大切にしたいと思います。
 調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。これからも楽しみにしています。
DSC_0365 DSC_0364

虫めがねを使うと・・・(12月18日)

 3年生は、理科で「太陽の光を調べよう」の学習をしました。その学習のなかに、虫めがねを使って紙をこがす実験があります。子どもたちは夢中です。私たち大人も、子どもの頃に誰もが体験した実験ですね。こういう体験を通して、科学好きな子どもに育ってほしいと願っています。
DSC_0361 DSC_0362

学級で楽しんでいます!(12月18日)

 今日は、2年生・4年生・5年生で学級レクリェーションが行われています。昨日は、6年生が行いました。2学期も終わりに近づき、それぞれにねらいをもって楽しい時間を過ごしています。子どもたちの笑顔は、やはり最高です。
DSC_0357 DSC_0358 DSC_0360

一歩一歩(12月17日)

 「当たり前のことを当たり前にする」
 このことを大藤小学校では大切にしています。一歩一歩の歩みは小さいものですが、校内のいろいろな所に、子どもたちの成長した姿が感じられます。
 清掃後に図書室に入っていくと、いすがきれいに整頓されていました。使った人、図書委員会の人、清掃当番の人、いろいろな人が気をつけているからです。5時間目に見たげた箱も、きれいに靴がそろっています。「使った人がきれいにする」当たり前のことが、浸透し始めています。
DSC_0353 DSC_0354

平成27年最後のハッピー給食(12月16日)

 今日は3年生のハッピー給食です。給食委員会が、各学級と先生に給食に出してほしい好きな献立を聞いてきました。そして、それを給食の献立に取り入れたのが「ハッピー給食」です。学校栄養職員や調理員さんの、給食を食べてハッピーな気持ちになってほしいという願いのこもった給食です。
 11月から始まり、今日で13回目のハッピー給食です。今日のハッピー給食は、どの学年も大好きな「カレーライス」です。3年生は、自分たちが選んだ献立だけに、特に大喜びです。
IMG_7265 IMG_7269