サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(6)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
おたより
(7)
学校だより
(3)
行事
(1,239)
年間行事予定
(10)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(89)
PTA活動
(9)
行事予定
(6)
今日の給食
(2,331)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (2)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (83)
2024年3月 (48)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (68)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (87)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (81)
2023年3月 (39)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (66)
2022年5月 (67)
2022年4月 (51)
2022年3月 (47)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (60)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (85)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (19)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (26)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (33)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (19)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (33)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
春になるのが楽しみ!(12月16日)
1年生が、チューリップの球根を植えました。1人3個ずつ、アサガオを育てたときに使った植木鉢に、ていねいに植えました。そして、最後にいっぱい水をあげました。
早く春になあれ! きれいなチューリップの花が咲きますように!
王様ドッジボール大会(12月15日)
本日1時間目、体育委員会主催で「王様ドッジボール大会」が開かれました。ふれあい班対抗で、低学年も含むため、ボールは当たってもあまり痛くないソフトバレーボールを使います。各班で、敵には知られないように、王様と女王様を決め、審判に報告します。王様と女王様二人が当たると負けです。ボール2こで行うため、どちらからボールが飛んでくるかわかりません。肌寒いなか、みんな王様女王様を守るため、元気にコート内を走り回っていました。
12月のふれあい給食(12月14日)
12月のふれあい給食を行いました。6年生のリードにより、スムーズに配膳が進んでいきます。学年に応じた役割が決められ、ふれあい班で協力して準備を行います。
会食をしながら、明日の王様ドッジボール大会の作戦の最終打ち合わせをしました。慣れ親しんできたこのふれあい班も、残すところ3か月あまりです。明日の王様ドッジボール大会は、今日まで高めてきたチームワークが発揮されることでしょう。
昼休みは、どのふれあい班も、運動場で王様ドッジボールの練習です。大変盛り上がっています。
12月で5日目の全員出席(12月11日)
今日も全員出席です。12月で5日目、平成27年度で26日目です。ひと月で5日の全員出席は、5月にならぶ本年度の最高記録です。来週も、「全員がそろう元気な大藤小学校」となることを願っています。
昨晩からの大雨と季節はずれの高温のため、廊下がとても滑りやすい状況になっています。12月3日に行った保健集会で勉強したことが生かされる日です。
午後からの個人懇談会にお越しいただく保護者のみなさまも、気をつけて廊下をお通りください。
王様ドッジボール大会に向けて(12月10日)
12月15日(火)に予定されている王様ドッジボール大会に向けて、今日も2時限後の休み時間に練習をしました。この大会は、体育委員会主催で行われ、「ふれあい班で協力し合い、楽しい時間を過ごし、親睦を深める」ことをねらいとしています。
今日は曇りがちの寒い日となりましたが、運動場からは子どもたちの元気な歓声が聞こえました。本番も、ふれあい班で協力して、楽しい時間にしましょう!
2年生 遊具を使っての体育の授業(12月9日)
朝晩はめっきり寒くなりましたが、昼間は12月にしては暖かい日が続いています。
2年生の今日の体育は、器械・器具を使っての運動遊びです。楽しい動きを取り入れ、夢中になっていろいろな運動遊びに挑戦することで、支持、ぶら下がり、逆さ姿勢、回転などの基本的な動きができるようにしていきます。のぼり棒を手の力でのぼっていったり、回転したりして、いろいろな動きを体感しました。
第8回読み聞かせ(12月9日)
本日寒い朝でしたが、第8回読み聞かせが行われました。教室では、子どもたちが今か今かと待っていました。読み聞かせが始まると、みんな集中して物語に食い入っていました。毎回、厳選した本を読んで頂き、ボランティアの方には、ご苦労をおかけしています。
<本日の内容>
1年…「おふろだいすき」松岡享子「いもうとのにゅういん」筒井頼子
2年…「いろいろへんないろのはじまり」アーノルド・ローベル
3年…「わたしはあかねこ」サトシン
4年…「いなむらの火」川崎大治
5年…「きみがしらないひみつの三人」ヘルメ・ハイネ
6年…「ないたあかおに」浜田広介
←
古い投稿
新しい投稿
→