サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(6)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
おたより
(7)
学校だより
(3)
行事
(1,239)
年間行事予定
(10)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(89)
PTA活動
(9)
行事予定
(6)
今日の給食
(2,331)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (4)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (83)
2024年3月 (48)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (68)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (87)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (81)
2023年3月 (39)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (66)
2022年5月 (67)
2022年4月 (51)
2022年3月 (47)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (60)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (85)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (19)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (26)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (33)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (19)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (33)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
1年生が秋みつけに出かけました(11月17日)
1年生が海南こどもの国へ秋みつけに出かけました。紅葉した葉やどんぐりなど、秋を感じさせる物をたくさん集めました。子どもたちは、思う存分秋を堪能しました。
帰校後、集めてきた葉やどんぐりなどを使って、お面作りをしました。秋色のお面が完成しました。残った物を使って、今度はリース作りをします。
外で元気に遊んで全員出席(11月17日)
11月にしては温かい日が続いています。今週は、外で元気よく遊ぶことを生活の目標にしています。寒さに負けない体をつくることで、健康に毎日を過ごすことができます。
今日も、大藤小学校は全員出席です。これで、平成27年度では21日目。うれしいことです。
学習発表会の片付け終了(11月16日)
11月14日に開催した学習発表会。大変多くの保護者のみなさま、地域のみなさまにご覧いただきました。ありがとうございました。子どもたちも練習を積み重ねてきた成果を観ていただくことができて、とても喜んでいました。
学習発表会終了後には、椅子やパネル等の片付けを、保護者のみなさまにお手伝いいただきました。あらためて大きな支えのうえに成り立っている大藤小学校ということを実感しました。また、東日本大震災の募金活動にもご協力いただきました。ありがとうございました。
今日は、5・6年生が体育館の最終の片付けを行い、学習発表会の片付けがすべて終了しました。今日の朝礼もとても静かな雰囲気のなかで行われました。残り1ヶ月と少しの2学期、がんばっていきます。
学習発表会1(11月14日)
本日、学習発表会が開催されました。あいにくの雨天となりましたが、本校の体育館のなかは、熱気であふれた学習発表会となりました。
開会式に引き続き、金管クラブの演奏で一曲目は、童謡でおなじみの曲「メリーさんのひつじ」を楽しく演奏しました。2曲目は「つきよ」で、それぞれの楽器が奏でる音がすてきでした。3曲目は坂本九さんの歌「上を向いて歩こう」を軽快なテンポで演奏しました。
はじめの劇、3・4年生は、昔から大分県に伝わる民謡、「吉四六ばなし」でした。「吉四六ばなし」は260ものお話があると言われていますが、今回、主人公の吉四六さんが身勝手な庄屋や代官をとんちで懲らしめるお話を演じました。
1・2年生の劇は、「きえたゆびわをさがせ」という題のお話でした。魔法の指輪の国で、指輪が盗まれ、その指輪を探すために暗号文を解きながらぼうけんの旅に出る内容でした。
学習発表会2(11月14日)
休憩の後、全校合唱「LET'S GO! いいことあるさ」を元気よくパワフルに歌いました。2曲目は「MIDORI 繋がる輪」は、無数の命、雨水の旅、命の循環を歌声に乗せて歌い上げました。
最後の5・6年生の劇は、世界旅行に出かけ、フランス・ドイツ・アメリカ・中国・アフリカ・ペルー・そして最後に日本に帰る内容です。それぞれの国の言語を話したり、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏したりしながら、表現しました。アメリカでは、英語劇「桃太郎」も披露されました。保護者の方も多く参観され、体育館は満席でした。
学習発表会・海部地区造形作品展のお知らせ(11月13日)
明日、11月14日、子どもたちが練習を積み重ねてきた学習発表会を開催します。8時開場、8時50分開演です。雨天で足下の悪い中になるかと思いますが、多くの方のご来校をお待ちしております。
☆☆ 海部地区造形作品展 ☆☆
海部地区小中学校全71校による図画工作科と美術科の作品展が行われます。お時間があれば、ぜひご家族でご覧ください。
○ 日時 11月14日(土)~15日(日)
9時30分~17時
○ 場所 津島児童科学館2階
学習発表会の会場準備完了(11月12日)
11月14日の学習発表会に向けて、4年生~6年生で会場準備をしました。会場も整い、あとは当日を迎えるのみです。
明日、金管部と全学年、そして全校の最終練習があります。本番に向けて、子どもたちの気持ちも高まっています。
←
古い投稿
新しい投稿
→