寒空の中でしたが、さまざまな国の暮らしや文化に触れてくることができました。
今後、体験してきたことを元にレポートをまとめていきます。
※ 撮影時のみマスクを外しています。
![]() |
サイト内検索 |
寒空の中でしたが、さまざまな国の暮らしや文化に触れてくることができました。
今後、体験してきたことを元にレポートをまとめていきます。
※ 撮影時のみマスクを外しています。
最後に記念写真を撮りました。
※写真撮影の時のみマスクを外しました。
午後はアクアトト岐阜を見学しました。
生き物の住む環境や日本と世界との違いについて興味をもちメモを取りました。
色々な生き物に興味津々に見ることができました。
お昼の時間にはお家の方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べました。
一人一人うれしそうな表情が見られました。
食後にはお散歩をして途中で鯉に餌やり体験もしました。
河川環境楽園自然発見館に社会見学に行きました。
UVビーズを使ったストラップづくりや自然観察ビンゴをしました。
ストラップづくりでは、自分の好きな色や形のビーズを探し、組み合わせました。
自然観察ビンゴでは葉っぱの汁や土を筆記具の代わりにし、色を付けて自然を感じる体験をすることができました。
社会見学へ向けての話し合いが始まりました。
野外学習で学んだことを活かしてグループ行動を考えています。
修学旅行最後のごはんは湯豆腐。
最後の最後まで6年生はよく食べました。
そして、最後の訪問地の清水寺へ。
音羽の滝では、みんないろんな願いを込めました。
清水坂では、いつもお世話になってる家族が喜ぶ姿を想像しながら、最後の最後まで悩む姿がありました。
怪我なく、体調不良なく、6年生は順調に京都を出発しました。