修学旅行1 - 元気に行ってきます! - (10月22日)

 今年から秋に行うことになった修学旅行。気持ちのよい秋空のもと、全員が元気に出発しました。
 出発式を終え、8時20分に予定通りに学校を出発しました。みんなで協力して、思い出いっぱいの修学旅行を創ってきてほしいと思います。
 いってらっしゃい!

 修学旅行の様子は、随時、ホームページに掲載していきます。
IMG_9974

後期児童会役員・学級委員認証(10月19日)

 本日の朝礼で、先週行われた南ブロックバスケ・サッカー競技会の表彰と後期児童会役員と後期学級委員の認証が行われました。まず、競技会の表彰は、優勝したバスケ男子に表彰状と優勝旗が手渡されました。続いて、準優勝のバスケ女子に表彰状が渡され、活躍をたたえられました。
 その後、後期児童会の役員の認証、後期学級役員の認証が行われました。後期の大藤小学校をまとめていく大切な役目です。大きな期待がかかります。
DSCF3950 DSCF3951
DSCF3952 DSCF3953

5年生教育実習終了(10月16日)

 9月29日から始まった5年生での教育実習が終了しました。3週間があっと言う間に過ぎ、今日はお別れの日となりました。
 6時間目にはお別れ会が開かれ、思い出いっぱいの会となりました。校長室での最後の挨拶で、教育実習生から「すばらしい子どもたちに出会え、大藤小学校で教育実習ができてとても幸せでした」という言葉をいただきました。私たちにとっても、大きな励ましの言葉となりました。

 3年生の教育実習も、残り1週間となりました。私たちもともに学んでいくという姿勢を大切にしていきたいと思います。
RIMG0067 IMG_5592

枝豆取り(10月16日)

 毎年、保護者の方から枝豆取りの招待をうけますが、今年もお誘いをしていただきました。秋晴れの今日3時間目に1・2年生の50人あまりで学校の南西の畑へ出かけ、みんなうれしそうに枝豆を収穫しました。両手にいっぱい、粒も大きく、家庭へのよいお土産となりました。ほんとうに、Mさん、ありがとうございました。日程上の都合で、3・4年生は来週出かけます。
IMG_5583 IMG_5544
IMG_5558 IMG_5565

サッカー・バスケットボール競技会(10月15日)

 本日午後、絶好の天気に恵まれ、弥富市サッカー・バスケットボール競技会が行われました。一昨年度から、弥富中学校区と弥富北・十四山中学校区に分かれての開催となり、今年は、バスケットボール男子・女子は桜小学校が、サッカーは大藤小学校が会場となりました。日頃から熱心に練習し、その成果が発揮され、バスケットボール部は男女ともに勝ち上がり、男子は優勝、女子は準優勝でした。サッカーは1回戦で、栄南小学校を相手に善戦しましたが、残念ながら敗れました。みんな精一杯がんばった満足感で晴れやかな顔つきでした。
DSC_7529 DSC_7550
IMG_5522 IMG_5524

サッカー・バスケットボール競技会壮行会(10月14日)

 読み聞かせの後、児童会の役員が計画し、リハーサルを重ねた壮行会が行われました。いよいよ明日に迫った競技会にむけ、選手たちは、ユニフォームに身を固め、サッカー・バスケット男子・女子の順に一人ずつ意気込みを披露しました。その意気込みから、明日の大会での活躍が期待されます。下級生たちもそれに応えて、大きな拍手を送りました。
DSCF3937 DSCF3939
DSCF3940 DSCF3941

第6回読み聞かせ(10月14日)

 第5回9月9日の読み聞かせは、台風のため中止でした。そのため、およそ3ヶ月ぶりの読み聞かせでした。ボランティアの皆さんは、ますますパワーアップし、小道具(うちでのこずち・はらぺこあおむし)を持ってきて、子どもたちの興味を高めていただきました。
<本日の内容>
1年…「ハロウィンのランプ」小林ゆき子
2年…「日本昔話101」川内彩友美
   …「びんぼうがみとふくのかみ」升川和雄
3年…「綱渡りの男」モーディガン・ガースティン
4年…「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」ERIC CARLE
5年…「ひげなしねこ」季己明代
6年…「パパはわるものチャンピオン」板橋雅弘
    「ひまわりのおか」ひまわりをうえた八人のお母さんと葉方丹
DSCF3927 DSCF3929
DSCF3935 DSCF3936