サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(7)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
校長あいさつ
(1)
おたより
(2)
児童・生徒の登下校
(1)
行事
(1,230)
年間行事予定
(1)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(87)
PTA活動
(9)
今日の給食
(2,335)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (22)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (81)
2024年3月 (47)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (67)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (86)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (79)
2023年3月 (38)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (65)
2022年5月 (67)
2022年4月 (50)
2022年3月 (46)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (59)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (83)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (18)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (25)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (32)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (18)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (32)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
避難訓練(9月1日)
防災の日にちなみ、地震を想定した避難訓練を実施しました。雨天のため、運動場からピロティに変更して一次避難をしました。今回は、6年生で行方不明者がでたという想定で、捜索の練習も行いました。子どもたちには、きちんとした人数確認が必要なことを教えることができました。本日は実施しませんでしたが、この後、津波警報が出された場合は、避難経路の安全を確認した上で、弥富中学校へ避難することになっています。
2学期始業式(9月1日)
学校に、元気な声が戻ってきました。転校生も2名あり、全校178人となりました。始業式は、体育館吊り天井撤去工事が完了し、久しぶりに体育館で行われました。照明もLEDに変えられ、とても明るくなり、また体育館のトイレも、洗浄付き洋式トイレが設置されました。
さて、始業式では、校長の話(学校だより大藤31号に詳細を9月2日掲載)の後、1・3・5年生の児童のスピーチがありました。1学期のがんばり・夏休みの体験・2学期への抱負が発表されました。夏休み中には学区の子供会が、ドッジボール大会女子の部で、弥富地区優勝、海部地区では準優勝とすばらしい成績を残し、その表彰も行われました。2学期また、子どもたちのがんばりを期待しています。
夏休み出校日(着衣水泳)
本日、8月4日(月)は全校出校日でした。低学年は、畑の野菜収穫、高学年は、プールで着衣水泳を行いました。着衣水泳は、蟹江警察の協力を依頼し、4名の方をお招きし、ペットボトルを使った浮き方の練習をし、警察官による浮き方の実演やパトカー装備の緊急浮き輪の実演など貴重な講習をしていただきました。
1学期終業式(7月18日)
今日は、子どもたちにとって待ちに待った終業式。体育館がつかえないので、場所は、暑さと虫対策で中庭は避け、少し狭いのですがピロティで行いました。校長の話と、2・4・6年生の代表が1学期にがんばったことを発表しました。式のあとは、生活指導の先生から、夏休み中に気をつけること、特に連れ去りや交通事故についての話がありました。全員の心も体も成長した姿を、9月1日に見たいと願っています。
児童会朝礼(7月14日)
今日は、月曜日で児童会朝礼の日です。しかし、あいにくの天気で中庭ではできず、ピロティ(体育館と南校舎の間の屋根付きの広間)で実施しました。さすがに176人集まるとぎっしりですが、みんな譲り合って座り、集会に臨みました。内容は、児童会長の話、先週金曜日に実施した児童会オリエンテーリング(ふれあい班対抗)の表彰、給食委員会主催のクラスごとに作成した「調理員さんへのメッセージ」を渡す贈呈式、今週の目標の発表がありました。
第4回読み聞かせ(7月9日)
本日朝、第4回の読み聞かせが行われました。とても蒸し暑い中でしたが、ボランティアの方々は、1ヶ月かけて選んだ本を表情豊かに読んでいただきました。
本日の内容は以下の通りです。
1年生…「あさがお」荒井真紀、2年生…「へんしんするゆび」宇田敦子 「そらをみあげるチャバーちゃん」ジェーン ウェチーワ「ひとりでおとまり」まるやまあやこ、3年生…「ぼくのかえりみち」ひがしちから、4年生…「ベットのしたになにかがいる?」ジェームス スティーブンソン、5年生…「ひっぱりぬまのかっぱ」津田真一、6年生…「イボイボガエル ヒキガエル」三輪一雄
七夕飾りつけ
もうすぐ、七夕。1・2年生は、保護者の方からいただいた竹に、願い事を書いた短冊を飾り付けました。
←
古い投稿
新しい投稿
→