
今日は待ちに待った修学旅行です。
みんなが無事に集合し、多くの方に見届けていただき出発しました。
小学校生活で忘れられない2日間にしましょう。
![]() |
サイト内検索 |

今日は待ちに待った修学旅行です。
みんなが無事に集合し、多くの方に見届けていただき出発しました。
小学校生活で忘れられない2日間にしましょう。
待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
今日はお家の人に用意してもらったお弁当。
とても美味しそうに食べていました。

午前はミツカンミュージアムへ行きました。
ミツカンの歴史、昔と今の働きかたの違いについて学習しました。
昔の人の苦労を体験したり色々な種類の酢の匂いを嗅いだりしました。
貴重な見学ができました。








昼食も食べ終え、お待ちかねのお土産タイム。
子どもたちが頑張ったおかげで予定より時間はプラス。ゆっくりと余裕をもって選び、買うことができました。

最後の訪問地、清水寺です。
音羽の滝でも、みんな願い事をしました!
みんなの願いが叶いますように!
昼食を食べ終わり、お土産タイムスタートです。

元気になったみんなは次なる見学地の金閣寺へ。
教科書で勉強しましたが、実物を見て学ぶことはまたいいものです。



さて、2日目最初の見学地は大徳寺です。
大徳寺の中の大仙院に行きました。
こちらでは、座禅体験と枯山水などの見学、お抹茶体験をしました。
和尚さまからは、「あきらめなければ、必ずできる」や「先生やお家の人からもらうのは答えではなく、アドバイス。答えは君たちのなかにあるんだよ」など、ありがたいお話をいくつもしていただきました。
到着前は眠たそうにしていた子たちが、ピンピンとしています。とても、貴重な体験でした。
