PTAの力で廃品回収(12月5日)

 本日、早朝より、PTAによる廃品回収を行いました。7時30分から回収物を入れるための袋を用意し、その後、それぞれの地区で回収をしていただきました。
 大量の回収物を、仕分けしながら回収用の袋に入れていきます。1台の車が到着すると、あっという間に回収物が荷台からなくなっていきます。こういうところにも、大藤小学校PTAの力を感じます。
 早朝より廃品回収を行っていただいたPTA役員のみなさま。そして、廃品の提供をしていただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
DSC_0337

海部地区「子育て支援地域交流会」に参加しました(11月28日)

 蟹江中央公民館で、家庭教育を考える学習会が行われました。大藤小学校からは3名のPTA役員の方にも出席していただきました。
 蟹江町・大治町・飛島村の事例発表の後、岡崎女子大学の小原倫子准教授の講演を聞きました。「子どもも、自分自身も大切にする子育て」という演目で、子育ては一人で行うのではなく、家族など多くのかかわりのなかで行っていくという気持ちをもつことで、もっとゆったりと子どもと過ごせることを教えていただきました。どんなことでも、仲間が大切なんですね。
DSC_0320 DSC_0319

第4回PTA役員会(11月6日)

 本年度から金曜日の夜に開催となったPTA役員会を、11月6日の20時から行いました。
 今回は、学習発表会、12月5日の廃品回収、平成28年度字役員選出、持久走大会等について話し合われました。夜遅くからの会にもかかわらず、多くの役員の方に出席していただいています。ありがとうございます。PTAの支えも、大藤小学校にとって宝です。

PTAグループ研修(10月9日)

 本日、午後1時30分より、PTAグループ研修が開かれました。今年は、本校の保護者でもある弥富市内のパティシエさんをお呼びし、洋菓子作りを行いました。チョコレートを溶かし、砂糖やバターなどを混ぜ合わせ、チョコクリームを作り、あらかじめ焼いてきていただいたパイに流し込み、その上にホイップクリームを載せ、最後は、ホワイトチョコレートとパウダーシュガーと生オレンジのチップで飾り付けをしました。混ぜる温度やタイミングが難しく、四苦八苦していましたが、パティシエさんの適切なアドバイスで、みんなすてきなタルトができあがりました。このノウハウは来年のバレンタインデーで役立ちそうです。
DSCF3890 DSCF3900
DSCF3912 DSCF3999

学校がきれいになりました(9月5日)

 PTA役員の方々に、朝早くから校内の除草作業をしていただきました。植え込みの中など、細かいところまできれいになりました。
 月曜日には、子どもたちも気持ちよく登校できると思います。暑いなかでの作業、ありがとうございました。
IMG_4662

平成27年度PTA総会(4月20日)

4月20日(月)
 本日、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。授業参観では、1年生は国語「どうぞよろしく」、2年生は国語「ふきのとう」、3年生は国語「未確認飛行物体」、4年生は国語「漢字の組み立て」、5年生は国語「春の空」、6年生は国語「漢字のクイズとパズル」、わかたけ1学級では、国語「訳を話そう、昨日の出来事を話そう」、わかたけ2学級では、国語「ひらがなの練習」が公開されました。偶然、全学級が国語でした。やや子どもたちは、緊張気味!?実は一番緊張しているのは、先生達です。
PTA総会は、弥富市教育委員会部長、市会議員、区長会の皆さんを来賓としてお迎えし、多数の保護者(80名程)の参加をいただき、滞りなく会が進みました。その後、各学級で学級懇談会が開かれ、新しい担任から1年間の学級経営方針の説明と質疑応答がありました。
DSCF3546 DSCF3547

PTA研修会(10月9日)

本日の授業参観の午後、1時30分からPTA研修会が開かれました。今年は、大藤小学校で取り組んでいる食育と連携し、「飾り巻き寿司(バラの花)」作りとなりました。15名の参加者は、家庭科室で四苦八苦でしたが、最後の最後、巻き寿司を輪切りにしたとたん、「ウォー すごい、きれい」と歓声があがり、1時間の苦闘が吹き飛びました。みなさん、自宅で、お子さんと一緒に作られると意気込んでみえました。講師の先生、研修委員長さん、いろいろありがとうございました。
DSCF3198 DSCF3208
DSCF3215 DSCF3219