サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(7)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
校長あいさつ
(1)
おたより
(2)
児童・生徒の登下校
(1)
行事
(1,230)
年間行事予定
(1)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(87)
PTA活動
(9)
今日の給食
(2,337)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (32)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (81)
2024年3月 (47)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (67)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (86)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (79)
2023年3月 (38)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (65)
2022年5月 (67)
2022年4月 (50)
2022年3月 (46)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (59)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (83)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (18)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (25)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (32)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (18)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (32)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
今日は登校指導の日です(11月30日)
今日は0の日です。毎回0の日には、PTAの方と職員が登校指導を行っています。PTAの方にはポイントに立っていただき、交通指導をしていただいています。いつもありがとうございます。また、職員は、順番に通学団と一緒に歩き、通学団の指導をしています。
子どもたちの安全な登下校のために、今後も活動を続けていきます。
海部地区「子育て支援地域交流会」に参加しました(11月26日)
海部地区「子育て支援地域交流会」が開催され、午後の部の「家庭教育を考える学習会」に参加しました。
家庭教育推進の3つの事例発表の後、「見つめなおそう 家庭の力 ~親と子の愛のキャッチボール~」という演題の講演を聴きました。子どもの様々な問題は、生活や家庭の中にあるということで、私たちの姿勢を振り返るきっかけとなりました。子どもの姿は、大人の姿そのもの。参加者にとって、大きなお土産をもち帰ることができました。
PTAの方に学習発表会を支えていただきました(11月19日)
学習発表会の開催にあたり、PTA役員の方に、接待・駐車場案内・写真撮影等、いろいろな面から支えていただきました。また、学習発表会終了後には、パネルの搬出・椅子やじゅうたんの片付け、合唱台の片付けなど、多くの保護者の皆様に行っていただきました。写真は、PTA会長の挨拶の様子です。
多くの支えで行われた学習発表会。PTAの皆様、ありがとうございました。
第4回PTA役員会(11月4日)
週末の夜にもかかわらず、多くのPTA役員の方にお集まりいただき、第4回PTA役員会を行いました。
今後予定されている、学習発表会、持久走大会、廃品回収や平成29年度のPTA役員決めなどについて話し合いました。子どもたちの健やかな成長のために活躍いただいているPTAの皆様、いつもありがとうございます。
弥富市小中学校PTA連絡協議会秋季研修(11月1日)
弥富市小中学校PTA連絡協議会主催の秋季研修が、弥富市総合社会教育センターで行われました。講師は、エスケイケイ代表取締役・NPO法人メンタルぷらす協会Reforest理事長の麓聡一郎先生でした。演題は、「集団心理をふまえた スマホ世代の子どもへの叱り方」で、今の子どもたちとどう向き合うかについて考えることができました。叱ることの意味を確かめた後、今の子どもたちに即した対応を教えていただきました。弥富市内小中学校の多くのPTA会員の方とともに、よい勉強ができました。
弥富市小中学校PTA連絡協議会の会長校として、無事、会を終えることができました。PTA役員の皆様、ありがとうございました。
PTA研修会(10月7日)
本日、PTA研修会が開催されました。研修会の内容は「ハンドクリーム&保湿リップクリーム作り」です。21名という多くの会員のみなさまに参加していただきました。HSAジュニアソーパーの伊藤磨季先生のご指導のもとすてきな香りが漂うクリームをつくることができました。
給食物資点検(10月7日)
早朝より、PTA校外指導・学校給食委員の2名の方に、給食物資点検を行っていただきました。給食の物資は、毎朝8時ごろから学校に届き始めます。その物資が、よい状態で届き、問題がない物資かどうかを確認していただきました。日常では、調理員や栄養教諭が責任をもって確認をして、安全な給食が提供できるように努力しています。
←
古い投稿
新しい投稿
→