PICKUP

9月19日(金)

RIMG3076

ソフト麺 牛乳 スタミナ肉おろし麺のつゆ チンゲン菜のうま塩和え カルピスレモン蒸しパン

 

今日は「レモン」についてです。レモンは、インドのヒマラヤ地方で誕生し10世紀ごろに中国、その後、アラビア半島に伝わりました。12世紀にスペイン、ヨーロッパに広まり、大航海時代には、アメリカ、ブラジル、アルゼンチンなどに伝わったとされています。日本では明治時代初めに静岡県の熱海に伝わり、現在は広島、愛媛、熊本などで栽培されています。

レモンは、果汁にクエン酸や皮にさわやかな香りのリモネンが含まれています。クエン酸は、カルシウムの吸収を助けてくれ、リモネンは、気分をリラックスさせる機能があるといわれています。

今日のケーキは、給食室でレモンの皮とカルピスを入れた生地を作って、カップに入れて蒸した手作りです。

9月18日(木)2年生【今日のようす】

今日の様子です。体育の授業では、リレーあそびをしました。どのように工夫したら早く走ることができるのか話し合いをしたり、タイミング良く交代するために練習を重ねたりして楽しみました。

RIMG5481 RIMG5484 RIMG5485 RIMG5491

学校体験活動として先週から来ていただいていた大学生の先生とミニお別れ会をしました。歌とメッセージカードのプレゼントをしました。大学生の先生はとても喜んでくれたので、子どもたちも照れながらも嬉しそうでした。

RIMG5493 RIMG5494

みんな大好き生活科の「おもちゃランド」です。試行錯誤しながらも制作に取り掛かっています。自分の考えを伝え、友達の意見を聞くという話し合い活動がより上達してきてます。

RIMG5495 RIMG5496 RIMG5497 RIMG5498 RIMG5500 RIMG5501 RIMG5502

9月18日(木)1年生【図画工作】

今日は、『おってたったら』という単元に取り組みました。いつもぺらぺらしている紙が、折るとすっくと立ち上がることを、いろいろな向きに折って立たせながら、確認しました。立った形からどんな物が思いつくかも考えました。はさみの使い方もしっかり練習しました。いよいよ、来週は、本番に挑戦します。背景を何にするかも考えておいてください。

RIMG5116RIMG5118RIMG5125RIMG5126RIMG5131RIMG5132

校歌募集の結果

よつば小校歌をつくろう募集まとめ

8月20日(水)ワークショップの記録

【2025.8.20 ワークショップ記録】よつば小学校をつくろうプロジェクト