PICKUP

11月5日(水)1年生【社会見学】

今日は、待ちに待った社会見学でした。お天気が少し心配されましたが、東山動植物園に着いたら、そんな不安は何のその、みんな大きくてかっこいい動物たちに大興奮でした。お昼には、おいしいお弁当を食べ、ますますパワーアップ!元気いっぱいの一日でした。

RIMG6233RIMG6256IMG_7750RIMG6258

RIMG6259

RIMG6260RIMG6289IMG_7714

バスの中では、みんなで楽しくバスレクもしました。チームに分かれて取り組んだ動物似顔絵も、どちらもとても上手に描けてびっくりしました。よく観察できましたね。

RIMG6225RIMG6292

11月5日(水)3年生【理科】

理科では、糸電話やトライアングルを使って、音の伝わり方をさらに詳しく学びました。

RIMG3844 RIMG3843      RIMG3848 RIMG3858

RIMG3863 RIMG3845

糸電話では、数人の友達と同時に会話できるか実験し、音の伝わり方の仕組みに興味津々で楽しみながら学びを深めることができました。

11月5日(水)

RIMG3115

菜めし 牛乳 豚肉と野菜の黒酢あんかけ スタミナ団子汁 オレンジ

 

私たちの身の回りには、たくさんの食べ物があります。その中には、好きな食べ物もあれば、嫌いな食べ物もあるかと思います。

様々な食べ物や味を体験することは、ただ栄養をとるだけではなく、食べ物の味がよく分かるようになる、脳への刺激になるなど、体にとってよいことがたくさんあります。好き嫌いなく、何でも食べられる大人になるために、見た目だけで残すのではなく、一口、もう一口とチャレンジしてみましょう。

11月4日(火) 枝豆の収穫体験

地域の方から枝豆の収穫のお誘いをいただき、収穫体験をしました。

1.6年生、2.5年生、3.4年生がペアになり交流をしながら体験しました。

初めての経験に楽しく活動する姿が見られました。

1・6年(1) 1・6年(2) 2.5年(2) 2.5年(1) 3.4年(2) 3.4年(1)

11月4日(火)

RIMG3114

ごはん 牛乳 ししゃもフライ 豚肉と大根の煮物 マカロニサラダ

 

今日から11月の給食がスタートです。今日は「お魚チャレンジデー」です。もっと魚が好きになるように、クイズで楽しみながら魚のことを勉強しましょう。

 

今月のお魚は「ししゃも」です。それでは、全問正解めざしてがんばりましょう!

 

第1問 ししゃもは体のどの部分を食べることができるでしょうか。

 

①    胴体の部分

②    頭から胴体の部分

③    頭から尾のすべての部分

 

正解は、③番の「頭から尾のすべての部分」です。

ししゃもは、焼くだけで頭から尾まで、丸ごと食べることができます。

 

第2問 ししゃもを丸ごと食べると、からだの中でどのようなはたらきをするでしょうか。

 

①    肌がツヤツヤしてきれいになる

②    骨や歯が丈夫になる

③    貧血になりにくい

 

正解は、②番の「骨や歯が丈夫になる」と、③番の「貧血になりにくい」です。

まるごと食べることで、骨や歯のもとになるカルシウムや、血液のもとになる鉄、マグネシウムなどの栄養素をとることができます。

 

第3問 普段「ししゃも」として食べているのは、何ししゃもでしょうか。

 

① からふとししゃも   ② インドししゃも   ③ カナダししゃも

 

正解は①番の「からふとししゃも」です。主な産地は、アイスランドやカナダです。本当の国産ししゃもは、高級品でなかなか食べることができません。ちなみに今日はノルウェー産のししゃもフライです。おいしくいただきましょう。