2月6日(火)

<献立>牛乳 バンズパン てりやきハンバーガー(バンズパン・てりやきハンバーグ・ゆでキャベツ) コンソメスープ ぜんざい(701)キロカロリー
 今日は、給食室で小豆から煮てつくった「ぜんざい」です。
 「ぜんざい」は、住んでいる所によって名前が違います。
 関西では、粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」、こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」といいます。
 しかし、関東では、汁気のあるものを「おしるこ」、汁気のない餅に餡をそえたものを「ぜんざい」といいます。
180206

2月5日(月)

<献立>牛乳 ごはん カリフラワーのカレーふうみやき かすじる なばなとハムのドレッシングあえ いちご(2こ)(648)キロカロリー
 今日の汁物は、酒かすが入った「かす汁」です。酒かすは、米と米こうじを発酵させた「もろみ」から、酒を搾り取ったあとのものです。栄養価が高く、健康食品として注目されています。
 寒いこの時期には体が温まる汁物です。
 カリフラワーのカレー風味焼きは、弥富市産のカリフラワーを使って給食室で手作りしたものです。弥富市はカリフラワーをたくさん作っています。
180205

かけ足運動を再開しました

 延期になった持久走大会に備えて、かけ足運動が再開されました。
 

トレーニング
 ローテーションに従って、学年ごとの種目に挑戦です。
 

5分間走
 トレーニングに続き5分間、自分のペースで走ります。
 

お手伝い
 見学をしている子たちの中には、お手伝い活動をしてくれている子もいます。

豆まきをしました

 昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされ、冬と春を分ける日を節分と呼ぶようになりました。暦の上で春が始まる日を「立春」(2月4日ごろ)と呼び、立春の前の日を「節分」と呼ぶようになりました。節分には、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。
 

退治したい鬼
 ”ねぼう鬼”、”なまけ鬼”、”あきらめ鬼”、”あわてんぼう鬼”など、自分の退治したい鬼を発表しました。

 

豆まき
 退治したい鬼を豆まきをして退治しました。学校の畑で、みんなで栽培した落花生を使いました。
 

豆まきをしていると・・・
 自分が退治したい鬼を豆まきで退治していると、教室の中に現れたのは・・・。