12月10日(月)

10日(月)むぎごはん、牛乳、シーフードカレー、ふくじんづけ、マンナンサラダ、りんご
 りんごは、今が旬のくだものです。
 酸味となるリンゴ酸、クエン酸が咳をとめたり、むかつきをおさえたりする効果があるといわれています。カリウムも含んでいるので高血圧の改善も期待できます。
 また、ペクチンを多く含んでいるため、腸内細菌の乳酸菌などを増殖させ腸のはらきをととのえます。ペクチンは皮に近い部分に多く含まれているため、丁寧に洗って皮ごと食べるとよいでしょう。
1210

廃品回収(PTA)

 本日(12/8)早朝より、PTAの方々のご協力で、廃品回収が行われました。今回も多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
RIMG0266

12月7日(金)

7日(金)ごはん、牛乳、さばのからあげ、みそしる、きゅうりとわかめのすのもの
 さばのような青背の魚には、EPA・DHAという脂肪酸がたくさん含まれています。EPA・DHAは、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。さらに、DHAは視力や脳の働きに関与していると言われています。
 今日の給食は、さばの立田揚げです。給食室で、さばにしょうゆなどで味をつけて、揚げて作りました。
1207

学校保健委員会

 本日(12/6)、学校保健委員会が行われました。
 生活リズムについて、大藤小学校の皆さんの様子を調べ、これからどうしていくとよいかということをまとめて保健委員会の子たちが発表しました。早寝早起きはもちろん、朝食をきちんと食べる、テレビやゲームの時間を少なくするなどのことに気をつけて”大藤げんき くん”を目指していきましょう。
IMG_3442 IMG_3449
IMG_3461 IMG_3470

12月6日(木)

6日(木)
 「香」は「みそ」のことを指し、本来は漬け物を指す言葉でした。関西を中心にして、現在では全国的に、たくわん漬けを指すことが多いです。また「新香」「お新香」という言葉は、かつては新鮮な野菜の色を失わない浅漬けの物を指す言葉でしたが、近年ではこちらもたくわん漬けを指すことが多いようです。
 今日の和え物は、たくあん漬けとキャベツをあえた「新香和え」です。
RIMG0048

12月5日(水)

5日(水)すめし、牛乳、だいこんたっぷりずし、さといもコロッケ、とうふとわかめのすましじる、やさいのごまあえ
今日のごはんは、切り橋大根がたっぷりはいった「大根たっぷりずし」です。
 切り干し大根は、大根をせん切りにして乾燥させたものです。昔は、日本各地で野菜の少ない時期にそなえて保存食として、自家用に作られてきました。愛知県では、約300年前に尾張中島郡矢合(今の稲沢市)で自家用に作ったのが始まりと伝えられています。ここは、良質の大根がとれたのと、「伊吹おろし」のからっ風が強く、切り干し大根を作るのに適していました。
1205

12月4日(火)

こがたロール、牛乳、しおやきそば、あいちのぶたしゅうまい(2こ)、ちんげんさいのちゅうかあえ、あいちのいちごゼリーいり、フルーツヨーグルト
 愛知県のいちごの栽培は、明治時代に始まりました。今では、ビニルハウスなどを利用して、夏場を除きほぼ一年中、生産・出荷されています。「ゆめのか」という品種は愛知県でうまれました。「ゆめのか」という名前は「みんなの夢が叶うおいしいイチゴ」という意味が込めれているそうです。
 今日のフルーツヨーグルトの中には、愛知県産のイチゴゼリーが入っています。
1204