日は「いろいろな箱の形をつくろう」ということで教科書を参考にしながら、工作用紙に長方形・正方形を18個書き、それを組み合わせて3つの箱を作りました。
まずは工作用紙に長方形・正方形を書き、たて・横の長さが同じ四角形に、同じ色をぬっていきました。
色を塗り終わったところで、工作用紙から18個の長方形・正方形に切り分け、箱の形にしていきました。上手に隙間なく箱の形ができた子もいれば、微妙に穴が見える子もいるという状況でしたが、なんとか3つの箱をほとんどの子が完成までたどりつきました。
明日から、今日完成させた箱を使って、直方体と立方体の勉強を進めていきます。まずは直方体・立方体を覚え、それぞれの面・辺・頂点の数を調べます。頑張りましょう。