10月28日(火)3年生【理科】

理科では「音の伝わり方」について学習しました。鉄棒やのぼり棒に耳を当て、音を出したときにどのように聞こえるかを確かめました。

RIMG3752 RIMG3753 RIMG3757

みんなでいっせいに雲梯に登り、1か所を叩いてみると、高いところや遠くにいる友達の耳にも音が伝わり、「おー!」と声をそろえて驚いていました。実際に体験しながら、音の伝わり方を楽しく学ぶことができました。

RIMG3756

10月28日(火)1年生【わくわく交流会】

今日は、待ちに待った『わくわく交流会』でした。よつば小学校で出会うお友達と楽しい時間を過ごしました。たくさんのゲームにみんな笑顔いっぱい、笑い声もいっぱい聞かれました。そして友達もいっぱいできたと自慢気な顔で、大藤小学校にもどって来ました。

RIMG5985RIMG5989RIMG5997RIMG5998RIMG6003RIMG6010RIMG6014 RIMG6023

10月28日(火)

RIMG3110

ごはん 牛乳 たれカツ 新香和え なめこ汁

 

今日の給食は、たれカツです。同じ料理に注目しても、日本全国で味付けが違うことがあり、「とんカツ」もそのひとつです。愛知県では「味噌カツ」として、長野県や福井県などでは「ソースカツ」として食べることが多いです。そして新潟県ではしょうゆベースの甘辛いたれをかけた「たれカツ」が有名です。たれカツ丼として食べることも多く、ごはんとの相性もバッチリです。全国の食文化を比べてみるのもとてもおもしろいですよ。