10月29日(水)3、4年生【カルビー出前授業】

3年生と4年生が、カルビー株式会社さんをお招きし、出前授業を行いました。班ごとに、1回分のおやつの適量はどれくらいかを、ポテトチップスをお皿に取って予想しました。おやつの目安は、200キロカロリーだそうです。ポテトチップスでいうと、一人35g程度だそうで、目で見て量を知ることができました。また、おやつをたくさん食べたら食事を減らすのではなく、次の日のおやつで調整するというお話もありました。日頃の食に関して見直しができたり、改めて考えるよい機会となりました。

0全体 3 5 1 6 2 4 全2

10月29日(水)2年生【今日の様子】

今日の様子です。来月の合唱発表会に向けて体育館で練習をしました。体育館での練習を何度か行ってきたので、今日の練習は子どもたちだけでテキパキと入場から退場まで行うことができ、今日の歌声が今までで一番すてきでした!本番までまだ日にちがあります。さらにこれからぐんぐん上手くなっていくかと思います!ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

RIMG5866 RIMG5867 RIMG5868 RIMG5870 RIMG5871 RIMG5872

図工の授業では、読書感想画の鑑賞会を行いました。「これはなあに?」「これはね、魚の宝箱なんだよ。」「このあとどうなるの?」「この後はね、戦いに勝って鍵をもらえるんだよ。」などと、想像をめいっぱいに膨らませながら、自分たちの思いを伝え合う姿がとてもすてきでした。現在2年生の教室は、まるですてきな水族館のようです。

RIMG5879 RIMG5884 RIMG5893 RIMG5894 RIMG5896

10月29日(水) 6年生【出前授業】

カルビー株式会社の方を講師としてお招きしました。

「朝ハロ!しよ」というテーマで朝食について学びました。

朝食を考えるゲームや食物繊維並び替えゲームを通して、栄養のある朝食を考えることができました。

RIMG5263 RIMG5268 RIMG5276 RIMG5277 RIMG5279 RIMG5280 RIMG5281 RIMG5282 RIMG5302

10月29日(水)1年生【生活科】

今日の5時間目、教室前の花壇にあるサツマイモの苗の様子を観察しました。花壇の端の苗を少し掘り起こしてみると、何と!大きなサツマイモができていました。みんな大喜びでした。早速サツマイモに触ったり重さを調べたりしている子がいました。本番の『芋ほり』は、11月に入ってから行う予定ですので、楽しみにしていてください。

RIMG6033RIMG6035RIMG6038RIMG6043RIMG6052RIMG6054

その後、サツマイモの葉っぱの様子を観察シートに描きました。葉っぱの大きさや色、葉の筋の様子など、よく観て記録することができるようになりました。

RIMG6059RIMG6061

10月29日(水)

RIMG3111

ごはん 牛乳 マグロのマリアナソース 野菜の香り漬け みぞれ汁

 

よく食事の作法の話をするときに「マナー」という言葉を耳にしますね。「マナー」とは、もともと「手」を意味するラテン語からできた言葉ですが、現在では食事などの「作法」だけではなく、「人に対する態度」についても表すようになりました。

マナーの基本は、相手の立場に立って物事を考え、相手の気持ちを思いやることです。食事をするときは、一緒に食べている人がいやな気持ちにならずに、気持ちよく食事ができるよう、配慮できるといいですね。この機会に自分の食事の様子を振り返ってみましょう。