今日は体力テストを行いました。
50メートル走やソフトボール投げなど、また4年生になり初めての「反復横跳び」にも挑戦しました。
全部終えた後も「握力もやりたい!」「反復横跳びもう1回したい!」など、まだまだ元気な声があがっていました。
サイト内検索 | |
今日は体力テストを行いました。
50メートル走やソフトボール投げなど、また4年生になり初めての「反復横跳び」にも挑戦しました。
全部終えた後も「握力もやりたい!」「反復横跳びもう1回したい!」など、まだまだ元気な声があがっていました。
昨日とは、打って変わった晴天でしたが、風の強い1日でした。そんな中、体力テストが行われました。高学年として、昨年よりも種目が増えたので、みんなの顔にだんだん疲れが見えてきましたが、最後までがんばりました。いい記録が出ましたか?
ラバーズコンチェルトの合奏発表会をしました。
班の子と協力して取り組むことができました。
理科の時間では、ホウセンカの観察をしました。種を植えてから3週間ほどが経ち、ホウセンカも育ってきました。色や形、大きさをよく見ながら観察をしていました。
国語の時間では、「こまを楽しむ」の学習をしました。今日は教科書で紹介されている『こま』の中で、どの『こま』で遊んでみたいかを考え、発表しました。
話す速さや聞く姿勢に気をつけながら、活動に取り組んでいました。
晴天にも恵まれ、いよいよ楽しみにしていたトマト農園さんへ見学をしました。行き帰りの道では、一列に静かに並んで歩くことができました。
農園に着くと、さっそくハウスの中のトマトを見せていただきました。大きなトマトがたくさんなっていて、子供たちはおどろくばかりでした。
そのあとは、トマトについて質問タイムです。「トマトの色はどのくらいありますか。」「トマトの水やりはどのくらいしたらいいですか。」「トマトを収穫したらそのあとはどうするんですか。」などたくさんの質問をひとつひとつ丁寧にわかりやすく答えていただきました。そのため、子供たちのプリントもたくさん書けました。
いろいろな形や大きさのトマトも見せていただきました。
ハウスの中では、トマトはマルハナバチを使って受粉をさせているそうです。マルハナバチを実際に見せていただきました。ふわふわした可愛らしいハチでした。
国語科「たんぽぽのちえ」ならぬ「トマトのちえ」を教えていただきました。トマトは実の中にたくさんの種があることを教えていただきました。
農園さんにお礼と元気のよいあいさつをして帰りました。「自分のミニトマト、頑張って育ててくださいね。」と温かいお声をかけていただきました。
帰る途中、間崎公園で休憩をして帰りました。全員とてもにこにこ笑顔で過ごせた素敵な一日でした。
麦ごはん 牛乳 ハヤシライス 手作りアメリカンドッグ くずもちポンチ
「アメリカンドッグ」という名前は、アメリカをはじめとする海外では通じません。実は日本で生まれた和製英語で、アメリカでは「コーンドッグ」といいます。アメリカでは小麦粉ではなく、とうもろこしの粉を使って作るのです。一部の説では、当時、日本ではコーンミールが手に入らなくて、小麦粉やホットケーキミックス粉を使って生地を作ったことから、「アメリカのコーンドッグもどき」=「アメリカンドッグ」の名が定着したようです。今日のアメリカンドッグは、ソーセージに衣をつけて揚げた、給食室手作りです。
5月29日(水)2・3時間目、4~6年生の体力テストが実施されました。いい記録を出そうと、みなさん、頑張っていました。
体力は一朝一夕で付くものではありません。休み時間には外で遊ぶことも体づくりの一環になります。暑くなってきて、熱中症などが心配ですが、対策をした上で、どんどん運動場で遊びましょう。