晴天にも恵まれ、いよいよ楽しみにしていたトマト農園さんへ見学をしました。行き帰りの道では、一列に静かに並んで歩くことができました。
農園に着くと、さっそくハウスの中のトマトを見せていただきました。大きなトマトがたくさんなっていて、子供たちはおどろくばかりでした。
そのあとは、トマトについて質問タイムです。「トマトの色はどのくらいありますか。」「トマトの水やりはどのくらいしたらいいですか。」「トマトを収穫したらそのあとはどうするんですか。」などたくさんの質問をひとつひとつ丁寧にわかりやすく答えていただきました。そのため、子供たちのプリントもたくさん書けました。
いろいろな形や大きさのトマトも見せていただきました。
ハウスの中では、トマトはマルハナバチを使って受粉をさせているそうです。マルハナバチを実際に見せていただきました。ふわふわした可愛らしいハチでした。
国語科「たんぽぽのちえ」ならぬ「トマトのちえ」を教えていただきました。トマトは実の中にたくさんの種があることを教えていただきました。
農園さんにお礼と元気のよいあいさつをして帰りました。「自分のミニトマト、頑張って育ててくださいね。」と温かいお声をかけていただきました。
帰る途中、間崎公園で休憩をして帰りました。全員とてもにこにこ笑顔で過ごせた素敵な一日でした。