10月11日(金)1年生【生活 虫取りをしました!】

生活科の「いきもの だいすき」の学習をかねて、防災広場にでかけ虫取りをしました。日中は、まだ気温も高いせいかあまりいる様子はありませんでしたが、それでも子どもたちは、イナゴやトンボ、ショウリョウバッタ、テントウムシなどがんばって見つけていました。教室に帰ってからは観察カードに細かいところまでスケッチをして観察をしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 A B

10月11日(金)4年生 【歯科指導】

本日は、歯科指導に来ていただき、歯を正しく磨けているか、しっかり噛むことができているかなどのチェックもしていただきました。キシリトール100%のガムを噛み、色の変わり具合で歯が正しく磨けているかを調べることができるのですが、そのガムがとても美味しかったのか子供たちは「まだ食べていたい」「もっと食べたい」と言っていました。(私も食べてみたかったです)

歯科医師の先生から「みんな上手に磨けているね!」と褒めていただいたので、引き続きしっかり歯みがきを続け、みんなの歯を大切にしていって欲しいです。

歯1RIMG2240 歯2RIMG2238 歯4RIMG2226 歯5RIMG2221 歯6RIMG2219 歯7RIMG2217 歯9RIMG2215 歯10RIMG2206 歯11RIMG2204 歯12RIMG2202 歯13RIMG2198 歯14RIMG2192

10月11日(金)5年生【お楽しみ会】

今日は、野外学習の雨天時にやる予定だったレクリエーションを、毎月行う『お楽しみ会』として行いました。レクリエーション係の司会のもと、再び野外学習のグループになって、パワーと笑顔で楽しく取り組みました。やはり、野外学習で得たチームワークは半端ないものでしたね。

RIMG8782RIMG8788RIMG8791RIMG8799RIMG8801 RIMG8805RIMG8818RIMG8814RIMG8821

10月11日(金)3年生【歯の指導・理科】

2時間目に歯の指導を行っていただきました。よく噛んで食べるとどのようないいことがあるのか、歯の磨き方などいろいろなことを教えていただきました。また、そのあとに咀嚼力を確かめるガムを噛んだり、歯の染め出しをしたりしました。

RIMG4936RIMG4933RIMG4925RIMG4928RIMG4927RIMG4926RIMG4924

4時間目の授業では、新しく「太陽とかげ」の学習に入りました。今日は、外に出て影つなぎをしました。影つなぎをして、影について気付いたことを発表しました。

RIMG4938 RIMG4939 RIMG4940 RIMG4943

10月11日(金)

RIMG2777

ナン、牛乳、チキンキーマカレー、じゃがいもチーズ焼き、
マンナンサラダ

今日は、ナンにカレーをつけて食べましょう。
ナンは、ペルシャ語で「パン」を意味する言葉で、発祥地であるインドを含めパキスタンやイラン、エジプトといった中央アジアの国々を中心に世界中で親しまれています。ナンの主な材料は、小麦粉に塩、砂糖、イーストなどで、これらをこねて発酵させた生地を平らに伸ばし「タンドゥール」と呼ばれる、つぼ型の大きな釜の内側に貼り付けて焼き上げます。
このタンドールの温度はとても高温で、生地を貼り付けたら短時間で焼き上がるため、外はパリパリ、中はもっちりとした食感に仕上がります。インドではナンがよく食べられているように思われますが、大きな釜が必要なナンは高級品なため、インドの家庭では、フライパンで焼いた薄い生地の「チャパティ」を主食にすることがほとんどだそうです。

10月10日(木)6年生 【家庭科】

トートバッグづくりに挑戦しています。

今日は、ミシンで縫い始めました。久しぶりのミシンにドキドキわくわくしながら友達と考えながら取り組んでいました。

実習を進めていくほど完成が楽しみです。

RIMG3016 RIMG3017 RIMG3015 RIMG3023 RIMG3026  RIMG3020