10月25日(金)5年生【道徳】

今日は、『友情』について取り組みました。自分なら教科書の中の3人のどの態度に近い行動をとるのか、その理由も考え発表しました。その後、本当の友達って、どういう人のことなのか、自分の立場にたって考えました。身近なことなので、進んで意見を発表する人が多かったのも、よかったと思います。

RIMG9138RIMG9141RIMG9142RIMG9145RIMG9148RIMG9151

10月25日(金)

RIMG2787

キムタクごはん 牛乳 鮭の土佐酢漬け 塩昆布和え 麩のすまし汁

 

今日は「お魚チャレンジデー」です。今月のお魚は「鮭」です。産卵のときに腹が裂けることから鮭といわれています。

みなさんは普段どのくらい鮭を食べていますか?日本で最もよく食べられている魚は鮭です。日本人にとって一番身近な魚、鮭。それでは今から「鮭」のクイズを行います。正解をめざしてがんばりましょう。

 

第1問 鮭は、アメリカやロシア近くの海まで行って大きくなりますが、3~4年後、卵を産むために、自分の生まれた川に戻ってきます。さて、これをなんというでしょうか。

 

① 回遊      ② 母川回帰    ③ さけの超能力

 

正解は、②番の母川回帰です。

 

鮭はとてもタフな魚です。98%の鮭が自分の故郷を間違えません。どうして遠い北の海から自分の川にもどれるのか、その仕組みにはまだ多くの謎が残されています。

 

第2問 鮭の身の色といえばきれいなサーモンピンク。さて、鮭は赤身魚、白身魚、どちらでしょうか。

 

① 白身魚    ② 赤身魚

 

正解は、①番の「白身魚」です。身が赤い理由はえびなどの甲殻類を多く食べることによりアスタキサンチンという成分が蓄積されたためです。アスタキサンチンは、シミ・シワ予防等の老化防止に有効と言われています。

10月24日(木)スポーツクラブ

今日はティーボールをしました。

チームで協力しながら一生懸命、協力して取り組むことができました。

RIMG3207 RIMG3208 RIMG3209 RIMG3210

10月24日(木)6年生の1日

今日の6年生の1日です。体育では、実習生の先生の最後の授業でした。

班のみんなで作戦を考えて活動していました。

RIMG3161 RIMG3164 RIMG3167 RIMG3170 RIMG3194

家庭科では、手持ちを縫うことと、アイロンで名札をつけました。

RIMG3198 RIMG3199 RIMG3204 RIMG3205 RIMG3201

10月24日(木)4年生【社会】

社会の授業では、「愛知県の古い建物」をテーマにした調べ学習に取り組みました。タブレットを使って、歴史的な建物や文化財について自分たちで調べたことをまとめました。

RIMG1027 RIMG1029

お寺や神社、伝統的な民家、名古屋城など、地域の歴史や文化を学ぶ良い機会となりました。

RIMG1030 RIMG1031

これからも地域に関する学びを通して、郷土への関心を育てていきたいと思います。

RIMG1032 RIMG1033

10月24日(木)5年生【図工】

今日は、読書感想画に絵具で着色をしました。背景になる箇所の塗り方と前方になるものの塗り方との違いを考えながら、色の濃淡を考えて塗りました。久しぶりの絵具での取り組みだったので、みんな少し緊張気味でしたが、画用紙に色が重ねられるうちに気持ちもほぐれ、頑張って完成することができました。

RIMG9118RIMG9119RIMG9126RIMG9122RIMG9133RIMG9136

10月24日(木)3年生【体育・図工】

3年生最後の走り幅跳びの時間でした。今まで練習してきたことを意識しながら練習に取り組んでいました。踏み切りの仕方や着地の仕方など、みんな上手にできるようになりました。

RIMG5065 RIMG5066 RIMG5068 RIMG5069 RIMG5070RIMG5061

 

図工の授業では、「トントンどんどんくぎうって」の作品作りをしました。今日は部品に色を塗ったり、釘を打ったり自分で考え作業を進めていきました。

RIMG5102 RIMG5093 RIMG5094 RIMG5095 RIMG5096 RIMG5097 RIMG5098 RIMG5100 RIMG5101