12月13日(金)

13日(金)ごはん、牛乳、わかさぎのから揚げ、肉豆腐、お新香和え
 
 豆腐には、「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」があります。この違いは、豆腐の作り方にあります。
 「木綿豆腐」は、豆乳とにがりを固めるときに、穴の開いた型に木綿の布を敷き、水を切りながら固めます。この敷いてある木綿の布目がそのままついたものが、「木綿豆腐」です。
 一方「絹ごし豆腐」は、型に穴がなく、布も敷かずに直接豆乳を流し込みます。木綿豆腐に比べてなめらかであることから、「絹ごし豆腐」と名前が付きました。
1213

12月12日(木)

12日(木)ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、のっぺい汁、ごま和え
 
 のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。地域によって、「のっぺい」、「のっぺい鍋」、「のっぺい煮」など、様々な呼び方をします。たくさんの人が集まる集会などで、大きな鍋で作って食べられます。
1212

12月11日(水)

11日(水)五目ラーメン、牛乳、れんこんチップス、バンバンジー、カルピスゼリー

 ラーメンの「ラー」は中国語で「引っ張る」、「麺」は小麦粉を意味しています。小麦粉や水、卵などの材料を混ぜてこね、のばして作ることからこのような名前がついたとされています。ラーメンの麺の色が黄色いのは、コシを出すためにアルカリ性のかん水を使用しているからです。麺が縮れているのは、スープとよくからませるためだそうです。
1211

12月10日(火)

10日(火)ごはん、牛乳、たらの銀紙巻き、かきたま汁、花野菜のおかか和え

 みなさんは、ブロッコリーやカリフラワーが、植物のどの部分か知っていますか?実は、ブロッコリーやカリフラワーは、花が咲く前の「つぼみ」の部分です。植物のどの部分を食べているのか、いろいろな野菜を調べてみてくださいね。
1210

12月9日(月)

9日(月)炊き込みごはん、牛乳、愛知の豆腐フライ、弥富野菜のみそ汁、ゆで豚の和え物
 
 大豆は畑で育つ作物ですが、愛知県では麦と同様に大半が水田で作られています。愛知県では主に「フクユタカ」という品種が栽培されています。「フクユタカ」は、たんぱく質が多く含まれ、豆腐へ加工するのに適した品種で、甘みのあるおいしい豆腐が作れます。
1209

12月6日(金)

6日(金)ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、けんちん汁、ひじきの炒め煮

 ひじきは、わかめや昆布と同じ、海藻の仲間です。ひじきには、牛乳の約12倍のカルシウム、ごぼうの約7倍の食物繊維が入っています。苦手な人もいるかもしれませんが、栄養がたっぷりの食材なので、しっかり食べましょう。
RIMG0455

12月5日(木)

5日(木)二色丼、牛乳、豆乳みそ汁、切り干し大根のごま酢和え、もものゼリー

 今日は二色丼です。ごはんの上に、鶏そぼろと卵をのせて食べましょう。
豆乳は、大豆からつくられる食品です。大豆に水を浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を濾して作ります。豆乳に、「にがり」を加えると、固まって、豆腐ができます。
1205