6月30日(火)

30日(火) ごはん、牛乳、さばの塩焼き、高野豆腐のうま煮、切り干し大根のごま酢和え

 切り干し大根には、鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
 切り干し大根は大根を干して作られますが、干すことにより栄養価がアップしています。これは、干すことで水分が抜けて、栄養価が凝縮されるからです。
0630

6月29日(月)

29日(月) 赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、かきたま汁、ゆかり和え

 赤飯は、お祝いの時に食べられることが多い料理です。お祝いの時に食べられるようになったのには、赤い色に秘密があります。昔は赤い色には災いを避ける力があると信じられていました。魔除けの意味を込めて、お祝いの時に食べれらるようになりました。
0629

0626 3年生社会見学をしました。

 

今日は3年生の社会見学で、富田鋳工所を訪れました。雨が少し心配でしたが、いい子たちばかりの3年生だからかな?いい天気の中、元気に工場へ向かいました。

 

工場では、多くの方々が暑い中で働いている姿を見せていただきました。大きなクレーンで製品が運ばれている様子、溶かされた真っ赤な鉄が流される様子、火花を散らしながら製品を加工している様子などを間近に見学し、子どもたちは本当に目を輝かせていました。

  

見学が終わった後の質問コーナーです。子どもたちは、たくさんの知りたいことを尋ねることができました。一つ一つの質問にとても丁寧に答えていただきました。

実際に工場の中を見学させていただくことができ、驚いたことやびっくりしたこと、感激したことがどの子もたくさん持てました。とてもいい学習ができました。

6月26日(金)

26日(金) 醤油ラーメン、牛乳、愛知の野菜たっぷりぎょうざ、切り干しバンバンジー

 愛知県は、古くから野菜づくりが盛んでした。それは、愛知県が温暖な気候と豊かな水や土に恵まれていたからです。
 現在でも、農業産出額が全国第7位を誇っています。数ある野菜のうち、今日は愛知県産のれんこんとにんじんが入ったぎょうざです。
0626

6月25日(木)

25日(木) ごはん、牛乳、えびカツ、吉野汁、ひじきの炒め煮

 吉野汁は、すまし汁にくず粉を入れてとろみをつけた汁物です。くず粉の産地で有名な奈良県の吉野地方にちなみ、吉野汁という名前がつきました。給食では片栗粉でとろみをつけています。
0625

0624 てるてる坊主

 今週は少し晴れの日が続いています。心地よい風が吹いて、子どもたちも楽しく、元気よく過ごせています。
 北館2階にある6年生教室の窓辺に、かわいいてるてる坊主がつきました。子どもたちの願いが届いたのでしょうか。6年生の子どもたちの、さりげない思い、とっても嬉しいですね。

 JAの方から3年生の子どもたちへ、理科で観察するモンシロチョウの幼虫をいただきました。さっそく3年生の教室では、観察の準備ができました。これから元気よく、モンシロチョウになって羽ばたくまで、お世話をしながらの観察がはじまります。
3年生の子どもたち、頑張ってね!
RIMG2643 RIMG2648

6月24日(水)

24日(水) ごはん、牛乳、ささみのレモンソース、キャベツの塩昆布和え、弥富トマトのフレッシュみそ汁、蒲郡みかんゼリー

今日6月24日は、「あいちを食べる学校給食の日」といって、地元の食材をたくさん使った給食になっています。この給食を通して、地元の食材について一緒に学びましょう。
私たちの住む弥富では、季節によってさまざまな野菜が作られています。今日の給食には、弥富でとれたトマト、みつば、キャベツが使われています。トマトとみつばはみそ汁の具に、キャベツは塩昆布和えにしました。
また、他にも、みそ汁の具には愛知県産の玉ねぎとにんじん、油揚げ、塩昆布和えの中には愛知県の切り干し大根、みかんゼリーには愛知県蒲郡市でとれたみかんを使っています。
弥富市をはじめ、愛知県は農業が盛んな地域です。今日の給食だけでも地元の食材が8つもありました。作ってくれた地元の農家の方に感謝をし、愛知の旬の味を食べて地域のことをもっともっと知ってほしいと思います。
0624