12月15日(金)

<献立>牛乳 ごはん あげまぐろのケチャップに かきたまじる てづくりフルーツゼリー(694)キロカロリー
 寒くなってきたので「冷たい牛乳はのみたくないな・・・」、そんな気持ちになる人はいませんか?牛乳に含まれるカルシウムは他の食品に比べ、とても体に吸収されやすい形になっています。もともと土壌にカルシウムが少ない日本は、外国と比べてその摂取量が不足しがちと言われています。カルシウムは骨に蓄えられ、その量は20歳くらいまでは増えていきますが、その後は少しずつ減っていきます。大人になってしまうとその量をなかなか増やすことができません。成長期の今、手軽な牛乳を将来に備えて骨に貯金するつもりで飲んでみましょう。
171215

12月14日(木)

<献立>牛乳 ごはん わかさぎのからあげ ひきずり スパゲティサラダ(742)キロカロリー
 極寒の中、氷の張った池や湖に出て、開いた穴に釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、北海道や本州山間部にある湖の冬の風物詩です。
 今日は、わかさぎの唐揚げです。頭からしっぽまで食べることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。
171214

大様ドッジボール大会

 本日(12/14)体育委員会主催、ふれあい班対抗王様ドッジボール大会が行われました。気温が低く寒さは感じましたが、風のない穏やかな中での大会となりました。最近は、寒さも厳しさが増し、外で遊ぶことが少なくなっており、外で思いっきり体を動かすのにちょうどよい機会となりました。
IMG_9368 IMG_9375
IMG_9391 IMG_9399

12月13日(水)

<献立>牛乳 しらたまうどん ごもくあんかけうどん たこやき(2こ) しんこあえ りんご(632)キロカロリー
 今日のくだものは、りんごです。
 今では、当たり前のようにりんごをたべていますが、りんごが日本に入ってきたのは、意外に最近で、明治時代です。
 しかし、日本の気候風土にあわせ品種改良が盛んに行われ甘くておいしい様々な品種がうまれました。中でも一番たくさん作られている「ふじ」は今では世界各地で栽培されています。
171213

12月12日(火)

<献立>牛乳 ごはん えびしゅうまい(2こ) マーボーどうふ きりぼしバンバンジー(649)キロカロリー
 今日の和え物は、切り干し大根で作った切り干しバンバンジーです。
 切り干し大根は、大根をせん切りにして乾燥させたものです。昔は、日本各地で野菜の少ない時期にそなえて保存食として、自家用に作られてきました。愛知県では、約300年前に尾張中島郡矢合(今の稲沢市)で自家用に作ったのが始まりと伝えられています。ここは、良質の大根がとれたのと、「伊吹おろし」の寒風が強く、切り干し大根を作るのに適していました。
171212

ふれあい給食

ふれあい班のメンバーで給食を食べました。
いつもと違って、また良いものです。 

12月11日(月)

<献立>牛乳 ごはん ひじきいりたきこみごはん おとうふだんご(2こ) ゆきだるまのすましじる キャベツのおひたし ブルーベリータルト(621)キロカロリー
 今日のごはんは、ひじき入り炊き込みごはんです。
 ひじきは、海でとれる海そうです。
 海に囲まれた日本は、海そうがたくさんとれるため、日本人は昔からいろんな種類の海そうを食べてきました。
 海そうには、骨を強くするカルシウム、便秘を予防する食物繊維、さまざまなミネラルが豊富に含まれていて健康な体作りに役立ちます。
 日頃から、いろんな海そうを食べるようにしたいですね。
171211