10月15日(金)5年陶芸体験教室

RIMG3889

常滑市から伝統工芸士の方に来ていただき、手びねりの焼き物作りを教えていただきました。なかなか思い通りの形にならず、四苦八苦している子もいて、焼き物作りの難しさを肌で感じていました。全集中して楽しく陶芸体験をすることができました。焼き上がりが楽しみです。

IMG_6738IMG_6739

IMG_6741IMG_6743

IMG_6744IMG_6745

IMG_6746IMG_6747

IMG_6748IMG_6750

IMG_6752IMG_6754

IMG_6755IMG_6756

IMG_6757IMG_6759

IMG_6760IMG_6761

IMG_6762IMG_6763

IMG_6776IMG_6768

IMG_6775IMG_6790

IMG_6770IMG_6794

 

 

 

10月15日(金)

1015

15日(金) わかめごはん、牛乳、けんちん信田の含め煮、三色和え、なめこ汁
 
 なめこは、全体をヌルヌルとした成分でおおわれているきのこです。のどを通るときにツルっと食べやすく、汁物の具や、そばやうどんにのせる具にも適しています。
 天然のなめこは、9月から11月に、ブナやサワグルミなどの枯れた木から発生します。今は1年中買うことができますが、これは袋やびんを使った菌床栽培で人工的に育てているからです。

10月14日(木) 【学校訪問】

今日は「学校訪問」のため、5時間一斉下校でした。

学校訪問とは、年に1回学校の教育活動の様子を、弥富市教育委員会や地区の指導員の先生に見ていただく日です。

指導員の方からは、こんなお褒めのことばをいただきました。

・子どもや先生の表情がとてもいい。

・落ち着いた状態で授業を受けることができている。

ただ、課題としては、積極的に授業に取り組む姿が増えるとさらにいいということも教えていただきました。

授業後には先生たちの勉強会をし、わかりやすい授業作りについて意見交換しました。

RIMG1900

RIMG1905

RIMG1914

RIMG1918

RIMG1925

RIMG193

RIMG1940

RIMG0441

RIMG0454

10月14日(木)

1014

14日(木) ロールパン、牛乳、焼きそば、こまツナサラダ、手作りプリン

 今日のサラダには「小松菜」が入っています。
 「小松菜」と名前を付けたのは、八代将軍徳川吉宗と言われています。吉宗は、現在の東京都江戸川区の小松川に鷹狩りにきた際に、献上された青菜を食べてとても喜んだそうです。そして、この青菜に名前がなかったため、「小松川の里の菜」から「小松菜」と命名したそうです。

10月13日(水)3年【Yストア佐古木店 校外学習】

社会科「店ではたらく人」の学習で「Yストア佐古木店」へ校外学習に出かけました。店内や店の裏側の様子を見学させていただき、店のいろいろな工夫をたくさん見つけることができました。最後は、お楽しみの買い物体験もしました。お家の人から頼まれたものをワクワクしながら購入していました。

子どもたちのために、時間をさいてくださった店長さんはじめ、Yストアの方々本当にありがとうございました。RIMG1826.jpg11RIMG1828RIMG5605RIMG5644RIMG5666RIMG5647RIMG1835RIMG1855RIMG1857RIMG5685RIMG5698RIMG5711RIMG1873.jpg222RIMG1876RIMG5760RIMG1884RIMG5753.jpg333RIMG5759RIMG1887

10月13日(水)6年【ちょボラ】

RIMG1234

先日の避難訓練で使用した非常階段。

汚れていることに気づいた女子がモップ片手に掃除してくれました。

 

RIMG1240

日頃の清掃活動ではなかなか目の届かない廊下の窓の冊子。

濡れ雑巾で丁寧に拭いていました。

 

RIMG1230

休み時間を利用して「みんなを楽しませる」出し物がクラスで好評中。

PCで新作を作っているところです。楽しみ~~。

 

RIMG1238

女子も負けていません。「みんなを楽しませる」出し物で、

推理クイズ作りに挑戦しています。パワーポイントを使いこなしています。

地声をパワポに吹き込みながらナレーションを進めるそうで、圧巻です。

どこで覚えたのやら・・・。とにかく楽しみです。

 

10月13日(水) 2年【図工】

単元「ざいりょうからひらめき」

すごい集中力でそれぞれが作業に没頭していました。

RIMG4805 RIMG4806 RIMG4807 RIMG4808 RIMG4809 RIMG4810