3月14日(木)

RIMG2617

わかめごはん 牛乳 まぐろのマリアナソースかけ 切り干し大根のごま酢和え みつばのお吸い物

 

切り干し大根は、大根を干して作られています。干すことで水分が抜けて、カルシウムなどの栄養価が高くなります。

3月13日(水)1年生【音楽】

今日は、『〇△□で遊ぼう!』という曲に取り組みました。〇△□チームに分かれて、身の回りにある形さがしをしました。その後、チームごとで、体を使って〇△□の形を作りました。それぞれチームで話し合いながら、曲に合わせて形を表しました。体をうまく使ったり、友達と協力したりして、上手に形を表すことが出来ましたね。

InkedRIMG6258_LIInkedRIMG6264_LI - コピーInkedRIMG6265_LIInkedRIMG6268_LI - コピーInkedRIMG6271_LI - コピー

3月13日(水)6年【学活、総合】

残すところあと4日となりました。今日は、卒業式の総練習を終えたところで、2年生と3年生のときのスライドをみんなで見ることができました。画面に映る自分や友達の幼さに思わず懐かしさと共に、笑顔があふれていました。RIMG3442

RIMG3447

6時間目は、ICTの先生とタブレットをしました。カフートでクイズを作り、最後はみんなでクイズ大会をしました。とても楽しい時間となりました。

RIMG3449 RIMG3452

3月13日(水)

RIMG2616

麦ごはん 牛乳 ポークカレー 春野菜のサラダ 大福

 

今日は、「愛・地産給食」の日です。今日の愛知県産の野菜は、「春キャベツ」と「なばな」です。なばなは、冬から春の初め頃に旬を迎える野菜です。ビタミンやミネラルがたくさん含まれていて、体の抵抗力を高め、風邪などを予防する働きがあります。

3月12日(火)1年生【図画工作】

今日の図画工作の時間は、自分達で絵を描いた『思い出カバン』に、一年間で制作した図画工作の作品を入れました。4月当初に描いたおひさまの絵を見て、懐かしさと恥ずかしさ(?)で、みんな大笑いでした。その後、次から次へと配られる作品を眺めながら、自分達の成長の軌跡を楽しんでいました。天気が回復しましたら、1年生の思い出がぎっしり詰まったカバンを持ち帰りますので、楽しみにしていてください。

RIMG6236_LIRIMG6237_LIRIMG6241_LIRIMG6246_LI (2)RIMG6247_LI (2)RIMG6250RIMG6252

3月12日(火)

RIMG2615

ごはん 牛乳 さわらの香味焼き じゃがいものさっぱりサラダ 高野豆腐のうま煮

 

第1問 さわらは、小さいときは「さごし」、大きくなると「さわら」と呼ばれるように、成長するにつれて名前が変わります。このように成長とともに名前が変わる魚のことを何と呼ぶでしょう。

①    成長魚

②    出世魚

③    改名魚

 

正解は②の「出世魚」です。社会的に身分が高くなることを「出世」といいます。徳川家康が子どものころは竹千代、その後、松平家康などの名前を経て徳川家康という名前になったように、武士は出世すると名前が変わることがありました。同じように、魚でも成長するにつれて名前が変わる魚がおり、その魚のことを出世魚と呼びます。

 

第2問 出世魚であるさわらが「さわら」と呼ばれるのは、体の大きさがどれくらいになってからでしょう。

①    20センチメートル

②    40センチメートル

③    60センチメートル

 

正解は、③の「60センチメートル」です。地域によって違いはありますが、60~70センチメートルになったものを「さわら」と呼びます。メスは、体長が1メートル以上の大型になることもあるそうです。

今日の給食は「さわらの香味焼き」です。食べ物の命に感謝して、おいしくいただきましょう。

3月11日(月)1年生【コンピューター授業】

今年度最後のコンピューター授業でした。今では、すっかりタブレットの操作も手慣れた様子です。今日は、『お花見弁当を作ろう!』ということで、ビスケットの機能を使ってお弁当作りをしました。お弁当には、おうちの方への手紙も添えました。春休みには、子どもたちのリクエスト弁当を持って、是非お花見にお出かけください。

RIMG6197RIMG6204RIMG6209RIMG6218_LI (2)RIMG6223RIMG6233_LIInkedRIMG6232_LIRIMG6234_LI