6月25日(月)

25日(月)ごはん、牛乳、ぶたにくのしょうがやき、かきたまじる、やさいのしおこんぶあえ、わらびもち
今日の給食の主菜は、ぶた肉のしょうが焼きです。ぶた肉にはビタミンB1がたくさんふくまれています。ビタミンB1は、ごはんやパン、めんなどにたくさん含まれている糖質を分解する働きがあり、体の疲れをとってくれる効果があると言(い)われています。 
0625

1年生が収穫したキュウリ

 1年生が収穫したキュウリが給食に活用されました。
 学校の農園で地域の方に教えていただきながら育てたキュウリです。
 全校でおいしく頂きました。
IMG_2522 IMGP0002
IMG_2524 IMG_2520

6月22日(金)

ねぎは、白い部分を食べる根深ねぎと葉の部分を食べる葉ねぎがあり、昔から関東では根深ねぎ、関西では葉ねぎが好まれて、栽培されていました。
 愛知県は、根深ねぎの金長系と尾張地域特産の越津ねぎが栽培されています。越津ねぎは、葉と白い部分の両方とも食べることができ、煮ると甘みが強くでます。越津ねぎは津島市越津町が発祥のねぎです。
0622

6月21日(木)

21日(木)ごはん、牛乳、いわしのうめに、あげじゃがいものそぼろに、やさいのアーモンドあえ、はっこうにゅう
 梅の実が収穫する時期をむかえています。梅に含まれているクエン酸には、疲労回復や食欲増進、殺菌などの効果があます。夏にぴったりの果物ですが梅、熟していない青梅には生で食べると中毒を起こすことがあるので、梅干しや梅酒、ジャムなどに加工されます。
0621

プール開き です。

 
 本日(6/21)、プール開きとなりました。予定では(6/20)でしたが、天気の関係で本日となりました。気温、水温ともに規定以上ではありましたが、ちょっと肌寒さを感じる中での授業となりました。
 子どもたちも大喜びでした。

6月20日(水)

20日(水)ごはん、牛乳、うめあじごはん、あいちけんさんだいずととうふのフライ、はなふのすましじる、ふくじんあえ(621キロカロリー)
 今日の揚げ物は、愛知県産大豆と豆腐のフライです。
 大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に大半が水田で作付けされています。
 弥富市でも、たくさん大豆を作っています。
 愛知県では、「フクユタカ」という品種の大豆をたくさん栽培しています。
 フクユタカは、たんぱく質を多く含み、豆腐へ加工するのに適した品種です。甘みのあるおいしい豆腐を作ることができます。
0620

6月19日(火)

今日のスープの中に入っているモロヘイヤは、弥富市シルバー人材センターの方が作ってくださったものです。
 モロヘイヤは、カロチンや多くのビタミン類を豊富に含む緑黄色野菜です。特にカロチンはにんじんの約1.4倍も多く、ビタミンAやビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄などが含まれる健康野菜です。エジプトでは昔から食べられていたようで、エジプトの王様がモロヘイヤのスープを食べて病気を治したそうです。
0619