11月22日(月)朝礼 表彰~芸術の秋~

芸術の秋ということで、

今日は書写コンクールや防災図画、弥富市俳句大会で優秀な作品を

作った人に表彰を行いました。

書写コンクールでは6名が特選、防災図画は7名が優秀賞、

俳句大会は1名が入選でした。

おめでとうございます。

IMG_8433 IMG_8437 IMG_8440 IMG_8445 IMG_8446 IMG_8460

11月22日(月)

RIMG1214       22日(月) 秋の香りごはん、牛乳、鮭の土佐酢漬け、かきたま汁、がまごおりみかんゼリー

11月24日は、「和食の日」です。これは、「いいにほんしょく」のゴロに合わせてつくられました。和食は、日本の自然や四季のうつりかわりから生まれ、私たちが昔から受け継いできた大切な食文化です。今日の給食は旬の秋の味覚が味わえる和食の献立になっています。

今日の給食には、「栗」「さつまいも」「きのこ」「鮭」などの秋の味覚がたくさん使われています。秋になると、野菜は甘みがまし、魚は脂がのってきます。旬の食べ物は、味がおいしいだけでなく、栄養が豊富に含まれています。寒くなると、私たちは体温を上げるためにたくさんのエネルギーが必要になるので、「いも」や「くり」などの炭水化物を多く含んだ食べ物をとるのがおすすめです。また、季節の変わり目には、腸の調子をととのえてくれる「きのこ」や「根菜」などの「食物せんい」を多く含んだ食べ物もおすすめです。秋になると「鮭」が産卵の時期をむかえるので、脂がのっておいしくなります。魚の脂には、血液をサラサラにして流れをよくして、いろいろな病気を防いでくれる効果があります。栄養満点のおいしい秋の味覚をみんなで味わって食べましょう。