7月14日(金)

RIMG2317

ごはん 牛乳 まぐろのマリアナソースかけ ゆかり和え 沢煮椀

 

今日は「お魚チャレンジデー」です。もっと魚が好きになるように、クイズで楽しみながら魚のことを勉強しましょう。

今月のお魚は「まぐろ」です。それでは、全問正解めざしてがんばりましょう!

 

第1問  まぐろの特徴で、正しいものはどれでしょう?

① 口を閉じて泳いでいる

②   夜は止まって眠っている

③   泳ぎ続けないと死んでしまう

正解は、③の泳ぎ続けないと死んでしまうです。まぐろは口を開けて泳ぐことで、口からエラに水が流れ、水の中に溶けている酸素を効率よく取り込みます。そのため、泳ぐのをやめると酸素を取り込めなくなり、死んでしまいます。まぐろは生きるために泳ぎ続けているのです。

 

第2問 まぐろの赤身には「鉄」が多く含まれています。では、鉄を含む食品と一緒に摂るとよいとされているビタミンはどれでしょうか?

① ビタミンA

② ビタミンB1

③ ビタミンC

正解は③のビタミンCです。鉄には、レバーや魚の赤身などの動物性食品に含まれるヘム鉄と、野菜や大豆・大豆製品、海藻類、穀類などの植物性食品に含まれる非ヘム鉄があります。体への吸収率は、ヘム鉄が10~20%に対して、非ヘム鉄は2~5%ほどしかありません。ビタミンCは、そのままでは吸収されにくい非ヘム鉄を、吸収されやすいヘム鉄に変える働きをもっているのです。

鉄は日本人が不足しやすい栄養素の一つです。いろいろな食品を食べて、鉄を体に取り入れましょう。