1月18日(木)

<献立>牛乳 ごはん やきそば ごぼういりつくね(2こ) はなやさいサラダ いちごのジュレてまきベーコンたまごやき かぶいりみそしる ひじきのいために みかん(660)キロカロリー
 今日のくだものは、今が旬の「みかん」です。
 みかんにはビタミンCがたくさんふくまれています。体の中でビタミンAになるカロテンも豊富です。これらのビタミンの力がかぜの予防に役立ちます。さらにオレンジ色のもと、β-クリプトキサンチンには、がんの予防効果があるそうです。
180118

1月17日(水)

<献立>牛乳 ごはん なごやめいぶつ てばさきふうからあげ かんとうに あおじそあえ(682)キロカロリー
 今日の関東煮には、弥富市産の「だいこん」と「さといも」が入っています。
 さといもは日本では、お米よりも昔から作られていました。
「親いも」のまわりに「子いも」や「孫いも」ができることから「子孫が栄えますように」と「おせち料理」や「雑煮」に使われます。
180117

1月16日(火)

<献立>牛乳 ごはん あいちのやさいはるまき はっぽうさい だいこんのちゅうかサラダ オレンジ(2こ)(681)キロカロリー
 今日の春巻きは、愛知県産の「キャベツ」、「れんこん」が入った「愛知の野菜春巻き」です。
 愛知県はキャベツの収穫量が全国1位、れんこんは4位です。その他にも、愛知県ではたくさんの野菜を生産しています。しかし、愛知県の野菜の摂取量は、なんと全国最下位だという結果が出てしまいました。新鮮でおいしい愛知の野菜をたくさん食べたいものですね。
180116

1月15日(月)

<献立>牛乳 ごはん カレーライス イタリアンサラダ ふくじんづけ りんご(652)キロカロリー
 日本では、カレーライスに添えられている定番といえば、福神漬です。
 大正時代に日本郵船の欧州航路客船で、一般客にカレーライスを出す際に、福神漬を添えたのが最初であり、それが日本中に広まったとされています。
 今日の福神漬に使われている大根は、愛知県産です。愛知県は大根の収穫量が全国14位で、この辺りでは、愛西市や一宮市でたくさん使われています。
180115

かけ足運動が始まりました。

 1月12日(金)から、2時間目の休み時間にかけ足運動が始まりました。各学年でトレーニングをした後、全校で5分間走をします。寒さの厳しい日が続いていますが、子どもたちは元気に取り組んでいます。
 

各学年でトレーニング
 

全校で5分間走

1月12日(金)

<献立>牛乳 小型ロール あげパン(ココアあじ) あいちけんさん うずらたまごのスコッチエッグ ふゆやさいのクリームに フレンチサラダ(655)キロカロリー
 愛知県はうずらの生産が全国シェアの約70%を占め、全国一の生産地です。特に豊橋市で盛んに行われています。今日は、愛知県産のうずら卵で作ったスコッチエッグです。
 カリフラワー、かぶ、ブロッコリーなどの冬野菜をたっぷり入れた冬野菜のクリーム煮のホワイトルウは給食室で手作りしたものです。カリフラワーは、弥富市でたくさん作られている野菜の一つで、今日のカリフラワーは弥富市産です。
180112

1月11日(木)

<献立>牛乳 ごはん ぶりのふゆがすみづけ ぞうに ゆかりあえ だいだいのムース (665)キロカロリー
 今日は「鏡開き」です。
 鏡開きは、お正月のおもちを下げ、お汁粉や雑煮にします。むかしは鏡もちを食べ、歯の健康と長生きを祈る「歯固め」の行事もありました。
 「鏡開き」にちなんで、雑煮と鏡もちの上にのせる果物「だいだい」のムースです。「だいだい」には、代々家がさかえますようにと願いが込められています。
 また、今日の焼き物は「ぶりの冬がすみ漬け」です。「ぶり」は成長するにつれて名前が変わる出世魚、お祝いの食事やおせち料理に使われます。
180111