6月9日(金) 5年【家庭科】

第2回 調理実習

前回より手際よく実習することができました。

RIMG0061 RIMG0068 RIMG0072 RIMG0073 RIMG0076 RIMG0081 RIMG0084 RIMG0085

6月9日(金) 3年生 【音楽】

音楽の時間には歌を歌ったり、ピアニカで演奏したり、リコーダーを吹いたりしました。

とてもきれいな音色が聞こえてきました。

RIMG0411 RIMG0413 RIMG0415 RIMG0425 RIMG0430

6月9日(金)1年生【生活】

この頃の雨のおかげ?なのか、あさがおの成長がすさまじいです。つい先日、発芽したばかりなのに、あっという間に本葉が何枚も出て、そして、何と、もうつるまで出ていました。早速、支柱立てをしました。支柱を広げて植木鉢にさす作業で苦戦している子もいましたが、友達に優しく手を差し伸べて手伝ってくれる子もいました。すべての植木鉢に支柱が立ちました。これで、あさがおも安心してつるを伸ばすことができますね。

RIMG1035

RIMG1038

RIMG1037

RIMG1041

RIMG1047

6月9日(金) 3年生 【理科】

ベランダで育てているピーマンに実がついてきました。

これからさらに暖かくなってたくさん実になるといいですね。

5A3BB7FC-3E1B-425C-A6D9-2F55FEF01E00 78F5CDAA-450C-4DA8-9F82-9FD6DD3BFAD4

6月9日(金)

RIMG2256

牛肉とごぼうの混ぜごはん 牛乳 たこと竹輪のかみかみ揚げ 骨太みそ汁 オレンジ

 

カルシウムは、骨や歯を丈夫にするために必要な栄養素です。カルシウムがとれる食べ物というと、多くの人は「牛乳」が浮かぶと思います。じつは、大豆や大豆製品からもカルシウムをとることができます。今日のみそ汁には、大豆製品の豆腐と油揚げのほかに、豆乳も入っています。名前の通り、骨太になれる栄養がたくさんつまっています。

混ぜご飯に使われている「ごぼう」は、この時期になると「新ごぼう」といって、香りがよく、甘みもあって、おいしくなります。

たこは、ごぼうとともに、かみ応えのある食べ物の一つです。食べ物をよくかむことにより、「だ液」がたくさん出て、口の中がきれいになります。この「だ液」は、歯の病気を防いでくれる働きもあります。さらに、よくかんで味わうことで、食べ物の味がよくわかりみなさんの味覚の成長にもつながります。

このかみかみ週間をきっかけに「よくかむこと」を意識してくれるとうれしいです。