6月29日(木)【第1回学校保健委員会】

今日、第1回学校保健委員会を行いました。学校歯科医・歯科衛生士・学校薬剤師の先生方とPTA役員の方に参加していただきました。今年度の学校保健年間計画や定期健康診断と歯や口腔に関するアンケートの結果、歯科保健活動などについて、報告したり話し合ったりしました。詳しい内容については、後日保健だよりでお知らせします。参加してくださった方々、ありがとうございました。RIMG1602 RIMG1596

6月29日(木) 3年生 【理科・図工】

理科の時間にゴムをのばしす大きさで車の動く距離がどうなるかを調べました。

のばす距離が大きくなればなるほど車が動いたことに驚きながら活動していました。

RIMG0598 RIMG0603 RIMG0600

図工の「吹きあがる風にのせて」では、送風機を使って高くまで飛ばしました。

みんなで心を一つにして飛ばすことができました。

RIMG0607 RIMG0609 RIMG0623 RIMG0626

6月29日(木) 3年生 【給食】

今日の給食はホットドッグと冷凍ミカン!

水泳後の給食におなかペコペコでした。

みんな大きな口を開けてパクリ。夏を感じる給食でした。

RIMG0629 RIMG0628 RIMG0630 RIMG0636 RIMG0637 RIMG0632 RIMG0633

6月29日(木)1年生【七夕飾り付け】

今日は、1時間目のプール授業が天候不良のため見送りとなりました。プールのボランティアに来て下さった1年生のお母さんたちが、その1時間目に、七夕飾りのボランティアをしてくださいました。短冊や飾り物にこよりを縛ることを手伝ってくださいました。1年生も、ちょっぴりお母さんたちに甘えながらも、こより縛りができるようになりました。2時間目は、プール授業を行いました。お母さんたちが帰られた3時間目は、自分たちで、笹に飾り付けをしました。教室の天窓に飾り付けができた笹がなびいています。ありがとうございました。RIMG1498RIMG1497RIMG1499RIMG1501RIMG1502RIMG1503RIMG1511

6月29日(木)

RIMG2294

セルフホットドッグ、牛乳、コンソメスープ、冷凍みかん

 

ホットドッグは、ソーセージの本場ドイツからの移民が、「フランクフルト」を持ち込んだことが始まりと言われています。
名前に「ドッグ」と付くことから、由来に犬が関係していそうですが、実際にはどうなのでしょうか?
当初、手掴みで食べられていたフランクフルトは、直接持つと熱いことから、パンに挟んで提供を開始。それが、現在のソーセージをパンに挟んで食べるホットドッグのスタイルに繋がったと考えられています。

フランクフルトは、茶色く細長い形が犬のダックスフンドに似ていたことから、「ダックスフンドソーセージ」と呼ばれていたそうです。

野球場では、ホットドッグを「レッド・ホット・ダックスフンド・ソーセージ」という名で売り、新聞「ニューヨークジャーナル」の漫画家が犬のダックスフンドをフランクフルトに見立てた漫画を描きました。

イラストの名前に「Dachshund(ダックスフンド)」のスペルを思い出すことができず、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまい「ダックスフンドソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったとされています。