6年生は、キャリア教育の一環として、弥富にある大橋屋さんから講師にお2人をお招きし、授業を行っていただきました。前半は、和菓子職人になった道筋や仕事のやりがいについてお話していただきました。プライドをもって仕事をされている方の生の声が聞けて、とてもよい学びになったと思います。後半は、実際に金魚もなかを作りました。弥富の名菓を知る貴重な体験となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
サイト内検索 | |
6年生は、キャリア教育の一環として、弥富にある大橋屋さんから講師にお2人をお招きし、授業を行っていただきました。前半は、和菓子職人になった道筋や仕事のやりがいについてお話していただきました。プライドをもって仕事をされている方の生の声が聞けて、とてもよい学びになったと思います。後半は、実際に金魚もなかを作りました。弥富の名菓を知る貴重な体験となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
今日、保健委員会の児童が2回目のハブラシチェックを行いました。今日のチェックでは、ハブラシを忘れてきた子やハブラシの毛先が広がっていた子が1回目よりも少し増えてしまいました。給食後の歯みがきがしっかりできるように、毛先の広がっていないハブラシを毎日持ってきましょう。
今日の生活科は、マヨネーズ容器を使って『水でっぽう遊び』をしました。サッカーゴールにぶら下げたプラスチックコップあて、紙コップのタワーたおし、アンパンマンやウサギの顔への的あての3種類をしました。初めは、なかなか当たらなかったコップにも、容器の押し方によって水の威力が違うことに気づき、どんどん命中してきました。1年生の気持ちもどんどんヒートアップしていきました。蒸し暑い日でしたが、水遊びのおかげで、涼しい時間を過ごすことができました。
ごはん、牛乳、めひかりのフライ、冬瓜と厚揚げのそぼろ煮、ほうれん草のおひたし
今日は「お魚チャレンジデー」です。もっと魚が好きになるように、クイズで楽しみながら魚のことを勉強しましょう。 今月のお魚は「めひかり」です。それでは、全問正解めざしてがんばりましょう!
第1問 めひかりは海の中のどのあたりに住んでいるでしょう? ① 深いところ ② 真ん中あたり ③ 浅いところ 正解は、①の深いところです。深海魚と呼ばれて、深さ200メートルから300メートルのところに住んでいます。深海魚は、目がギョロッと大きいという特徴があります。 第2問 めひかりに多く含まれるカルシウムは、わたしたちの体の中のどこに1番多くふくまれるでしょう? ① 筋肉 ② 骨や歯 ③ 髪の毛 正解は②の骨や歯です。体の中のカルシウムの99%は骨や歯に含まれており、みなさんの骨や歯を強くするのに役立ちます。また、残りの1%は血液や筋肉、神経に含まれ、筋肉を動かしたり、神経の伝達をスムーズにしたりする働きもあります。 |
今日、初めて13人全員で一緒にプールに入ることができました。フラフープを使ったり、石拾いをしたりしてもぐる練習をしました。水が苦手な子も、頑張りました。「先生、もぐれるようになったよ!」と笑顔で教えてくれる子もいました。みんなで入れてよかったですね!
今日の図工は、七夕飾りを作りました。折り紙で、長い吹き流しのような飾りを作りました。出来上がった飾りがとてもきれいなので、1年生は満足そうでした。その後、短冊に願い事を書きました。いろいろたくさんある願い事の中から考えて書いていました。ちょっと覗いてみると『かぞくがげんきでいられますように』とか、『みんなが、しあわせなきもちになれますように』など、自分のことではなく、家族やみんなのことをお願いしている短冊を見て、先生はうれしい気持ちになりました。みんなの願いが叶いますように。
わかめごはん 牛乳 豚肉と夏野菜の黒酢あんかけ モロヘイヤスープ とうもろこし
今日の給食には夏に旬をむかえる野菜が多く入っています。旬とは、その食べ物をおいしく食べられる時期のことです。豚肉と夏野菜の黒酢あんかけのなす、かぼちゃ、赤ピーマン、モロヘイヤスープのモロヘイヤは夏が旬の野菜です。
また、とうもろこしは、農家さんがとれたてのものを届けてくださりました。新鮮で、甘くておいしいとうもろこしです。
旬の時期には、味がおいしくなるだけでなく、含まれる栄養素の量も多くなります。旬の食べ物をすすんで食べましょう。