今日は理科の授業で、満開に咲く季節とつぼみの時期を比べるために校庭の藤の花を観察しました。「こんなにちゃんと見たことなかった」「はやく咲いたところが見たいな」など、みんな一生懸命観察をしていました。
4月12日(金)4年生 [理科]
4月12日(金)2年生【一週間をふりかえって】
今週は新しいことばかりでしたが、子どもたちはにこにこ笑顔で過ごしていました。給食は、毎日時間どおりに「いただきます。」や「ごちそうさま。」ができています。また、毎日ほとんど完食しています。そして、今日の帰りの会の時に一週間どうだったか尋ねると、子どもたちは「一週間楽しかった~!」「つかれた~!!」など様々な感想があがりました。「一生懸命がんばって過ごした良いつかれだね。」と話すとうれしそうな顔をしていました。
4月12日(金)5年生【家庭科】
5年生になって始まった家庭科の授業。みんなは、どんなことをするのか、わくわくしていました。今日は、今後よく使うであろう『家庭科室の探検』にでかけました。家庭科室には、どんな調理用具があるのか、家庭科ワークに照らし合わせて探しました。見つかった時には、あちこちで、歓声があがっていました。たくさん見つけましたね。
4月12日(金)
春の味覚ごはん 牛乳 さわらの香味焼き 春野菜の香り漬け 新たまねぎの白みそ汁
今日は「愛・地産給食」です。昨年に引き続き、愛・地産給食の日には、愛知県産の野菜を使った給食を提供します。今日の愛知県産の野菜は、春野菜の香り漬けに入っている「春キャベツ」と白みそ汁に入っている「新たまねぎ」です。
キャベツは大きくわけて、巻きがしっかりした「冬系」と、巻きがゆるい「春系」に分けられます。今日使用しているキャベツは春系で、みずみずしくて柔らかいため、サラダなどの生で食べるのにむいています。同じ食材でも、季節によっておいしく食べる方法が違っています。
4月12日(金) いざという時のために -避難訓練-
4月12日(金)2時間目、全校で避難訓練を実施しました。令和6年度となり、新しい学年、教室で初めての避難訓練でした。避難経路を確認しながら、改めて「お・は・し・も」についても学びました。
運動場に出てからは、各学級ごとに人員点呼をし、教頭先生に報告をします。全員がきちんと避難できたかを最終確認です。全員の避難確認終了後、校長先生から今日の訓練の様子の振り返りをしたいただきました。
そして、教室に戻ってからは、各クラスごとで今回の訓練を振り返りました。どうして口を覆いながら避難するのかを考えたり、落ち着いて行動することの大切さを指導されたりと、それぞれのクラスごとで、いざというときに備えての準備をしました。
令和6年度 校長挨拶
大藤小学校 校長挨拶
新緑が目にやさしい、うららかな陽光の季節となりました。
令和6年度の入学式は、天候に恵まれ、22名の新入生を迎えました。今年の桜は、新入生の入学を待っていたかのように満開となり、文字通り、入学式に花を添えてくれました。
5日には、着任式・始業式。全校児童124名で大藤小学校の令和6年度がスタートしました。どうかよろしくお願いいたします。
今年度も、学校の様子をホームページにて紹介をさせていただきます。ご覧いただけたら幸いです。
令和6年度の本校の教育目標ですが、『児童一人一人に、知・徳・体の調和のとれた生きる力を身に付けさせる』とします。生きる力とは、知:「確かな学力」、徳:「豊かな心」、体:「健康な心身」の3つです。キーワードを『つなぐ』としました。教職員がつながり、子ども同士がつながり、先生と児童がつながり、保護者とつながり、地域とつながり、生きる力へとつながり、最後は、未来へつながるようにとの思いからです。そうして、笑顔あふれるちょうどいい学校(ウェルビーイングな学校)づくりを目指します。
※ 経営方針と本年度の重点努力目標については、本校の教育目標をご覧ください。