ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 赤しそ和え めった汁
郷土料理は、各地域で育てられた産物を上手に活用して、その地域の風土に適した調理方法で作られ、受け継がれてきた料理のことです。
今日の郷土料理は、石川県の「めった汁」です。めった汁はさつまいもや大根、人参などの根菜と豚肉を使ったみそ汁のことです。めった汁という名前は「やたらめったら具を入れる」という意味が語源とされており、具だくさんで作ることが特徴です。石川県の農家が、大量に収穫した野菜を消費するために作り始めたのがきっかけともいわれています。