野外学習

6月11日・12日の1泊2日、5年生の野外学習が、美浜少年自然の家で行われました。
子どもたちは2日間、元気いっぱい活動しました。
砂の造形、飯ごう炊飯、キャンプファイヤー、砂時計つくり・・・。それだけでなく、準備や後片付け、退出するときの部屋の掃除など、仲間と助け合い、力を合わせて、ひとつのことをやり遂げる大切さを学びました。
5年生の子どもたちの、これからの活躍がとても楽しみです。
IMG_5572 IMG_5611
IMG_5667 IMG_5798

6月12日(水)

12日(水) しょうゆラーメン、牛乳、春巻き、バンバンジー
 春巻きは、中華料理の点心のひとつです。豚肉やたけのこ、しいたけなどをせん切りにして炒め、小麦粉で作った皮で包んで揚げた物です。かつては、立春の頃に芽を出すものを具材にしていたことから、「春巻き」という名前になったそうです。
12

6月11日(火)

11日(火) ごはん、牛乳、生揚げの肉みそかけ、すまし汁、ゆかり和え
 「地産地消」という言葉を聞いたことはありますか?地元で生産された物を、地元で消費することです。今日のすまし汁に入っている「みつば」は、弥富市にある「M式水耕研究所」で収穫された物です。水耕栽培といって、土を使わない方法で栽培をしています。地元で収穫された物は、新鮮でより一層おいしく感じられます。味わって食べて下さい。
11

6月10日(月)

10日(月) ごはん、牛乳、ししゃもフライごまソース、吉野汁、おひたし
 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨まで食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。カルシウムは、成長期のみなさんにとって、とても大切な栄養です。よくかんでしっかり食べましょう。
10

6月7日(金)

 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、「カレーきしめん、牛乳(ぎゅうにゅう)、かみかみ揚(あ)げ、のりの和(あ)え物(もの)、レモンゼリーです。
かみかみ揚(あ)げにはごぼう、たこが入(はい)っています。特(とく)にたこはかみ応(ごた)えのある食(た)べ物(もの)で、かめばかむほどうまみが出(で)ておいしくなります。
ゼリーは、レモンゼリーの中(なか)にナタデココが入(はい)っています。ナタデココは今(いま)流行(りゅうこう)のタピオカが30年(ねん)近(ちか)く前(まえ)にはやったときに、同(おな)じく流行(りゅうこう)になった食(た)べ物(もの)です。独特(どくとく)の歯(は)ごたえがあり、また食物(しょくもつ)繊維(せんい)が多(おお)く含(ふく)まれていてエネルギーが少(すく)ないという特徴(とくちょう)があります。
今週(こんしゅう)は歯(は)と口(くち)の健康(けんこう)によい食(た)べ物(もの)がたくさん登場(とうじょう)した。これからも、「よくかんでたべる」ことを意識(いしき)して、給食(きゅうしょく)をたべてくれたらうれしいです。
07

6月6日(木)

今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、「ごはん、牛乳、かみかみビビンバ、わかめスープ」です。
かみかみビビンバには切り干し(きりぼし)大根(だいこん)が入(はい)っています。切り干し(きりぼし)大根(だいこん)は大根(だいこん)を切って(きって)干し(ほし)たもので、昔(むかし)から保存食(ほぞんしょく)として作(つく)られています。愛知県(あいちけん)でも多(おお)く作ら(つくら)れ、今日(きょう)の切り干し(きりぼし)大根(だいこん)も愛知県産(あいちけんさん)のものです。
天日(てんぴ)に当てて(あてて)乾燥(かんそう)させると生(なま)の大根(だいこん)よりも多く(おおく)なる栄養素(えいようそ)があります。「カルシウム」や「食物(しょくもつ)繊維(せんい)」、「カリウム」です。
「カルシウム」には、歯(は)や骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にするはたらきがあります。また、かみごたえもあるので、唾液(だえき)が多く(おおく)なり歯(は)を丈夫(じょうぶ)にします。
ひと味(あじ)違う(ちがう)ビビンバをよくかんで残さず(のこさず)食べ(たべ)ましょう。
06

陸上競技会

6月1日(土)、南ブロック小学校陸上競技会が行われました。
大藤小の子どもたち、大会本番でベストの記録を出そうと、どの子も力いっぱいがんばることができました。
IMG_5435