2月2日(金)1年生【体育】

今日の体育は、明日の節分にちなみ、豆まきならぬ『新聞紙投げ』をしました。まず、新聞紙玉を作る競争からです。それができたら、いよいよ新聞紙玉投げスタート!コートの中は、新聞紙玉が山のように積まれたり、くずされたり、もう大変なさわぎでした。その後は、その新聞紙玉をカラーポリ袋につめました。何と!とてもかわいい鬼が出来上がりました。鬼の子たちは、1年生の教室にもやってきて、優しくみんなを見守ってくれました。

RIMG5240RIMG5239InkedRIMG5248_LI RIMG5255 RIMG5252RIMG5261InkedRIMG5262_LIRIMG5265InkedRIMG5272_LIInkedInkedRIMG5275_LI

2月2日(金)

RIMG2498

五目うどん 牛乳 なばなのかき揚げ たくあん和え わらびもち

 

今日は「愛・地産給食」の日です。今日の愛知県産の野菜は、菜花と白菜です。

菜花は、冬から春の初め頃に旬を迎える野菜です。ビタミンやミネラルがたくさん含まれていて、体の抵抗力を高め、風邪などを予防する働きがあります。

2月1日(木)1年生【生活科】

1年生の教室前の花壇は、菜の花が満開です。今日は、チューリップの球根がまだ残っていたので菜の花の近くに植えました。自分たちの植木鉢の中の球根は、芽が大きく出ていることを自慢気に見せてくれました。教室では、ペットボトルの水だけで球根を育てる水栽培も始めました。「水だけで育つのかな?」「土がないから無理じゃない?」などの意見が出ました。果たしてこれから先、球根はどうなっていくのか楽しみですね。

RIMG5208RIMG5212_LIRIMG5226RIMG5218_LIRIMG5221_LIRIMG5235

2月1日(木)長なわ集会

今日は、全校で長なわ集会を行いました。

縦割りのふれあい班のリーダーが中心となり、練習を重ね、今日の本番を迎えました。

「練習以上の成果」という言葉がぴったり当てはまるように、多くの子が上手に跳べていました。

回数では昨年を大きく上回る好記録が続出でした。

寒い中でしたが、みんなよくがんばりました。

RIMG1635 RIMG1640 RIMG1943 RIMG1945 RIMG1946 RIMG1948 RIMG1952 RIMG1951

RIMG1661 RIMG1666

2月1日(木) 3年生【図工】

図工の時間には、粘土を使ってオリジナルペン立てを作っています。

それぞれのアイデアが個性を出しています。

完成がとても楽しみです。

2024年02月01日09時44分24秒 2024年02月01日09時44分32秒 2024年02月01日10時00分54秒 2024年02月01日10時14分56秒 2024年02月01日09時59分24秒 2024年02月01日09時43分31秒

2月1日(木)

RIMG2497

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き キャベツとツナの和え物 鬼のすまし汁節分豆

 

2月3日は節分です。節分は、「季節の分かれ目」を意味しており、もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日をさしていましたが、今では「立春」の前日だけを節分と呼んでいます。冬から春へと季節が移り変わる「立春」は、お正月と同じように1年が始まる重要な日と考えらており、その前日の節分は大みそかのような位置づけで、特に大切にされてきました。

節分には、ヒイラギの枝に、焼いたいわしの頭を刺したものを玄関に飾る風習があります。これは、ヒイラギのトゲや、焼いたいわしの匂いを鬼が嫌がるとされ、鬼を追い払うためです。

今日は少し早いですが、節分にちなんだ「いわしのかば焼き」です。しっかり食べて、鬼を追い払いましょう。