2月9日(金)

RIMG2509

ごはん 牛乳 かつおのおかか煮 いも煮 れんこんサラダ

 

いも煮は、山形県の郷土料理です。里いもが収穫される秋から冬によく食べられます。「芋煮会」といって河原に鍋や材料を持ち込み、家族や友人などと一緒に作ったり、各家庭で作ったりして食べられています。地域によって、使われる食材や味つけも異なるそうです。

2月8日(木) 5年【校外学習】

弥富市にある岩城工業さんへ校外学習に行ってきました。

さまざまな体験をさせていただきありがとうございました。

また、子ども達が「働くとは・・・」を考えるいい機会となりました。

今後も学習を深め、働くことへの意義を考えさせていきたいと思います。

本日は、本当にありがとうございました。

IMG_5011 IMG_5069 IMG_5083 RIMG0430 RIMG0435 RIMG0440 RIMG0446

2月8日(木)1年生【体育】

縄跳び運動も随分いろいろな種目を跳ぶことができるようになってきました。今日は、『あやとび』『こうさとび』という腕を交差しながら跳ぶことに挑戦しました。校長先生にもたくさんアドバイスをいただきながら、練習を繰り返すうちに、だんだんと腕をまわすコツをつかんできたようです。頑張りましたね。

RIMG5376InkedRIMG5380_LIInkedRIMG5384_LIInkedRIMG5388_LI InkedRIMG5389_LIInkedRIMG5383_LI

2月8日(木)

RIMG2508

きなこあげパン 牛乳 ミネストローネ フルーツポンチ

 

大豆は数千年前から中国で栽培されており、日本では弥生時代初期ごろに中国から朝鮮半島を経て伝わったと言われています。きなこは大豆をいり、砕いたりすりつぶしたりして、細かい粉状にしているため、香ばしい風味がします。

2月7日(水)6年【あいち朝日遺跡ミュージアム】

校外学習で「あいち朝日遺跡ミュージアム」へ行ってきました!館内には弥生時代の貴重な資料がたくさん展示されていて、子どもたちは目を輝かせながら見学をしていました。火起こし体験では、火を起こすことの大変さを実感していました。当時の生活の様子を思い浮かべることができ、弥生時代についての理解を深めることができました。「あいち朝日遺跡ミュージアム」の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。初め1 初め2 見学1 見学3 見学2 見学4 RIMG3059 体験1 集合1 火起こし1 火起こし2 火起こし3 火起こし4集合竪穴

2月7日(水)2年生【生活】

教室前の花壇で育てていた冬野菜を収穫しました。小さな花壇で育てていたので、あまり大きくないものもありましたが、予想以上にしっかりと成長していました。今日は、ニンジン、サニーレタス、聖護院大根を収穫しました。たくさん採れてよかったね!

RIMG4354

RIMG4357

RIMG4359

RIMG4369

RIMG4402

RIMG4408

RIMG4414

2月7日(水)1年生【音楽】

今日は、『はるなつあきふゆ』の曲に、グループごとで振り付けしたものを発表しました。季節にあった情景をみんなで話し合いながら表現を工夫しました。かわいいポーズが決まってますね。

RIMG5354_LIRIMG5368_LI (2) RIMG5362 RIMG5371_LIRIMG5373_LI RIMG5363